平和の木々のネタバレレビュー・内容・結末

『平和の木々』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ずっと強く生きようとし続けた彼女たちが本当に格好いいし尊敬する。

圧倒的有利な立場で相手に害をなせるとき、人はこんなにも残酷になれるものなのかな。
フランソワの拷問の話をしているとき、怒りと悲しみ…

>>続きを読む
あんな過酷な状況で助け合える彼女たちの心の優しさに感嘆する。

ほとんどが半地下の閉鎖空間で展開されるので息苦しさ満点である

他の密室劇のようにサスペンスやファンタジーの要素は全くなく、ひたすらリアルな人間性のぶつかり合いや絆が描かれる

無分別な狂気の前では…

>>続きを読む

ホテル・ルワンダを保育園児の時に見たけど、
永遠と頭から離れないくらいトラウマになったけど、これなら子供でも見れるし、学べるものもあると思う。

つらい、でも全世界が平和なんて程遠いかもしれないけど…

>>続きを読む

ホテルルワンダでルワンダ虐殺を知って、自分がアフリカの内紛について知らなさすぎることを知った
でもホテルルワンダを見てたおかげで今作は理解しやすかったし、感情移入もしやすかった
ベルギー軍が、みたい…

>>続きを読む

終始緊張感に包まれる作品。

実話から構想を得て、とあるがどのあたりたでが実際に起きた話なんだろう。

毎回こういったストーリーに「事実に基づく」とか書いてあると、「どうか基づいているだけでほぼ創作…

>>続きを読む
息苦しい

嫌々加害者になったとしても隣人として暮らしてるっていうのは、、複雑

光は入らなくなるけど早いとこ窓隠そうよートイレ作るのに外した板ピッタリじゃん?!とか思ってたらようやく服で塞いでくれた😓

内戦の映画だけど残酷なシーンが直接映像で表現されておらず逆に想像させられて怖い。
狭い空間で何日も過ごす女性たちだけを見ているとだんだん身近に感じとてもしんどくなってしまうが、とりあえず最後は悲しい…

>>続きを読む

画面には誰かが刺されたり、血が出たり、直接的なシーンはないのにも関わらず、見終わった後はぐったりと疲れた。

4人の女性は現状の悪夢のみならず、みなが過去にも悪夢を見てきている。
キリスト教のもたら…

>>続きを読む

ルワンダ虐殺については、映画などで以前にも観たことがある。

よく何日も狭い中で生き続けたものだ。
精神をなんとか保てたのは、1人ではなかったから。

ツチとフツの歴史を辿れば、ほとんど同じ民族なの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事