アンネの日記の作品情報・感想・評価

『アンネの日記』に投稿された感想・評価

-

決して面白い映画ではなかった

ユダヤ人というだけで隠れ家生活を強いられた人達のリアルが描かれていた
アンネの日記を最も忠実を描いた作品と言われているこの作品はいつまでも残ってほしい

原作を読んだ…

>>続きを読む
3.8
何にもかえられない。
心から戦争のおそろしさ。
そしてアンネたちのひたむきな生きた証。

第二次世界大戦中、ナチスのユダヤ人迫害から逃れる為、オランダの隠れ家に身を隠していた家族の中のアンネ・フランクの日記を元にした話。

 外に出られない、音を立てられない、家族間のいざこざ、戦争がな…

>>続きを読む
こういう陰惨なドラマやろうとして雑にノルマこなして失敗してる映画のほうがよっぽど酷い。

アウシュビッツ解放から27日で80年

結末を知ってるからこそ見進めるのが辛かった
どれだけ不自由で恐怖で埋め尽くされた状況でも明るく希望を捨てず、時には喧嘩をしたり恋をしたり励ましあったりして必死…

>>続きを読む

ナチスドイツから逃れオランダで隠れて生活していたアンネフランク
戦争やナチスだけでなく密告者にも怯えながらも希望を持ち続けた少女

アンネと同い年で同じオランダで生きたオードリーヘプバーンがいたこと…

>>続きを読む
原作のイメージ通りのアンネが描かれていて、嬉しい反面、結末を知っているため常に胸が苦しかった。。
ミリー・パーキンスのアンネが美しい名作。日本では179分を150分にカットして上映。酷いことをする。ついに完全版は上映されず終い。
2024/11/24
ゴミのような大人たちの身勝手な思想で、未来ある少女の命を奪う事実があることにゾッとする、今も、カタチは違えど、老人達の保身による身勝手な主張はやめてほしい
hide
4.0

直接に戦争の悲惨さを映さなくても、日常を丁寧に描くことで時代の残酷さを伝えることが出来ると言う典型の映画。アンネの可愛さ、無邪気さ、真っ直ぐさがユダヤ人虐殺を告発する。見ていない人は見た方が良い。平…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事