カラオケ行こ!のネタバレレビュー・内容・結末 - 261ページ目

『カラオケ行こ!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

組長字うまいやん
最高の2人だったし紅も最高だった
聡実の墨のとこちゃんとやってほしかった気持ちもある

タイトルバック、からの映倫マークピッカーンwwwなんだ、こんな始まり、やけにシュールで面白い!ワクワク期待値最高潮!!😆観客も終始声出して笑ってる😆

紅だぁぁぁぁぁぁぁぁも終始気持ち悪い裏声も、キ…

>>続きを読む

追記:結局最高だったので、昨日で10回目観にいきました。みんなも沢山観ようね。

青春の描き方が天才すぎる。
あの中学校生活の記憶があった。
消えていく日常の描写に既視感がある。
サウンドトラックも…

>>続きを読む
ヤクザの演技も本物感あったしストーリーもよかったこれは良作
ただ和田くんにずっとイライラした

原作が好きで、公開初日に観に行きました。
はちゃめちゃに感動したので長くなると思います。

【私が思ったこと箇条書き】

・無理に原作に寄せようとしていないのが良かった
・原作と違うところは結構多い…

>>続きを読む

そもそも最初のシーンで狂児がジャケット脱いでる時点でこっちはちょっと萎えました。あの時点で見てる側に狂児がヤクザってアイコニックに伝えたいのはわかるけど、わざわざブラック企業とかでぼかそうとしてるよ…

>>続きを読む

原作ファンのため実写化と聞いて不安な気持ちは正直ありました。
しかし本作は原作を右から左へ映像にした「実写化」ではなく、一つの映画作品として作り上げられた「映画化」であり
作中でも色んな角度から描か…

>>続きを読む

実写化ありがとう~~~~
かーーーーーわいかった……

漫画の映画化ってだいぶ不安が大きいのだけれど、原作好きだし綾野剛が狂児なら見て損はないな~と思い映画館へ。結果として見にいって良かったなと思う…

>>続きを読む

原作ファンです。実写化に対しては期待と不安が半々でしたが、脚本の野木亜紀子さんを信じて初日に鑑賞。結果、大満足のクオリティでした。

原作にはないオリジナルエピソードによって肉付けされていた場面が多…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事