原作が大好きで、映画はどうかと思いながらNetflixで観ました!
狂児と、聡美くんがとってもいい関係で、親とも友人とも言えないこの関係性が好きです
綾野剛とってもハマり役でした◎◎
あと紅、…
原作が好きだったので鑑賞
発表当初は、綾野剛………と思っていたけど、やはりあの貫禄は彼の魅力だった。
聡実くんがとにかく可愛くて、少しずつ狂児に懐いていくのが子犬みたいで、撫でたくなるような愛ら…
ポスターを見て気になったので観てきました。
あらすじ
声変わりに悩む合唱部部長の聡実はヤクザの狂児に「カラオケ行こ」と誘われ、理由を訊くと組長の誕生日に毎回開かれるカラオケ大会で一番ヘタな組員は組…
原作を全く知らなくて、年始に映画館へ行った際に予告編で知った作品。
ようやく金曜日の夜に観に行ってきた。
狂児と聡実の掛け合いがどこを切り取っても最高に笑えて、中盤くらいまでは気を抜くと吹き出して…
夏の甲子園。冬の国立。
合唱コンクールはどこが聖地なのか。
ヤクザがヤクザのカラオケ大会でびりにならないために、中学合唱部の部長に歌を習う、とゆうお話し。
学生時代に何かに打ち込むのっていいよな…
視聴後の多幸感やばいーー!もう戻らない時間たちの描き方も伏線回収もとっても綺麗で、そのバランス感がすごい
中盤ぐらいまでずっと笑い死にそうだった、好きなとこいっぱいあるけど、鮭の皮で愛を知る聡実く…
音痴なヤクザと合唱部の中学生男子が織り成す、ひと夏の不思議な思い出・・。
年齢が離れた友達というところでは『メタモルフォーゼの縁側』にも近いニュアンスを感じますね。
ヤクザが要素としてあったとて…
腐女子に消費されてしまいそうな部分を上手く聡実くんの成長に繋げていて、老若男女楽しめる映画になっていて良かった。2人の子供と大人という大きな壁を恋愛的な要素に留めず、もっと大きい愛の要素に上手く昇華…
>>続きを読む『カラオケ行こ!』製作委員会