スコットランドなまりの監督?ナレーター?の「黒澤明監督の七人の侍」の発音が「セブン サミュライ」になってしまってフフッとなった。本題とは別のところで申し訳ない。
ブリジット・バルドーが自動車会社の…
1950年代は感情の爆発の時代!
いいじゃないですか〜〜〜、ハリウッドでもローマでもパリでもなくエジプトから始まったってのもいい。
インド映画の傑作『紙の花』観たい
近代化と労働社会を大地の色で描…
1950年台はメロドラマの時代。サークの描く感情の爆発。対照的に、インドではサタジット・レイが庶民の生活を描くリアリズムが生まれる。『オプー三部作』は昔一度観たけどほとんど覚えてないので、また見返し…
>>続きを読む【映画の膨張/世界の映画に見る感情の爆発】(1952〜1957)
ダグラス・サークと各地の感情の爆発的メロドラマ。
エジプト、インド、中国、日本、ブラジル、メキシコそしてアメリカ。
メソッド演技…