【1953-57 映画の膨張 世界の映画に見る感情の爆発】
50年代の核となるイメージは「感情の爆発」
エジプト:ヨーセフ・シャヒーン
『カイロ中央駅』性の抑制、埋もれた怒り。
当時のエジプトはタ…
スコットランドなまりの監督?ナレーター?の「黒澤明監督の七人の侍」の発音が「セブン サミュライ」になってしまってフフッとなった。本題とは別のところで申し訳ない。
ブリジット・バルドーが自動車会社の…
1950年代は感情の爆発の時代!
いいじゃないですか〜〜〜、ハリウッドでもローマでもパリでもなくエジプトから始まったってのもいい。
インド映画の傑作『紙の花』観たい
近代化と労働社会を大地の色で描…
1953-1957映画の膨張と称した本作は、ジェームズ・ディーンの演じる若者の反抗的態度が世界に波及する様子を描く。
1955年アジアアフリカ会議が開催。
1930年代以降の第三諸国の映画取り上げ…