SHE SAID/シー・セッド その名を暴けの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』に投稿された感想・評価

大事だとは思うけど、女性の味方をしているようには感じられなかったのが不思議だ。

セクハラで心を痛めたと言っておきながら子供を産んでいたり、育児で寝不足やストレスが溜まったのを仕事復帰で解決する人間…

>>続きを読む

何年か前に原作を読んでいたので内容を知っていたが、それでも、なかなか声を上げられない女性たちの苦しみ、その声を引き出したい記者たちのもどかしい気持ち、土壇場でライバル社の登場、そして記事公開のボタン…

>>続きを読む
たら
3.8

原作も読んでみようと思った。別に海の向こう側の事件ではない、ということは胸に刻んでおきたい。バーニングサン事件のドキュメンタリーを見た感じ、実際の被害者と記者の負う重圧はもっと大きなものなんだろうな…

>>続きを読む
Shiori
-
チームワークが素晴らしく、ああいう職場は羨ましいなと思った。
時効とはいえ、立場が上の人に対して声を上げた方々は素晴らしいし、女性として誇らしい。

ひょっとすると本作において記者たちが対峙する真の相手は特定の人物なんかではなく、現代社会そのものなのかもしれない。
調査報道を「フェイク」と嘲笑い、曖昧な噂ばかりが「真実」としてネット上で飛び交う現…

>>続きを読む
lily
3.8

#MeToo運動の引き金となったワインスタイン事件を公表するまでの2人の女性記者の奮闘記。
被害者は加害者側からどんな手を使ってでも沈黙させられる。法律で縛り、精神的にも追い詰めていく。加害者側は加…

>>続きを読む
manami
4.2

うむ、実話か。
日本でも最近ありましたね。
みてよかった。でも、第三者の私は、この映画をたくさんの人に見てもらうように、おすすめをすることしかできない。
何の力にならなくても、そうすることしかできな…

>>続きを読む
性的同意と尊厳の話。

加害者側の弁護士軍団に女性もいたのがリアルでグロかった。

「加害を受けた」と声をあげることが恥ずかしいことでなくなりますように。
Pipin
3.5

題材とキャストで鑑賞を決めて、でも機会なくて機内鑑賞。
有名な米国映画界の大物プロデューサーワインスタインを告発するまでの物語。

カトリック司祭達の幼児虐待を追求した「スポットライト」を彷彿するの…

>>続きを読む

現実にあった、映画プロデューサーの性加害を暴く物語。二人の記者を軸に展開して客観視できるはずなのに、被害者たちの苦痛・奪われた未来を目の当たりにして気が滅入る。

ミラマックスは大好きな作品をいくつ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事