ファンタスティック4:ファースト・ステップのネタバレレビュー・内容・結末

『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

色彩がとってもオシャレだった。車も衣装もめちゃくちゃかっこよかった。ファンタスティック4に触れるのが初めてな私にとってはキャラクターの紹介映画として十分楽しめた。
ファーストステップと言っているしま…

>>続きを読む

 見終わった直後の感覚としては「いいじゃん!」って感じだったけど、思い返してみたり他の人の感想を見るとダメなところがたくさん出てきた作品だった。

 良かったところは沢山ある。個人的にオリジンを端折…

>>続きを読む

2025年駄作ランキングに載るだろう作品。

ファンタスティック・フォーについて詳しいわけではないけれど、「なぜそうなる?」が溢れる映画だった。
「人智を超えた存在なのに人型?」「なんで臨月なのに宇…

>>続きを読む
可もなく不可もなくわくわくもなく。
ヒーロー映画なんだしもっと戦った方がいいよ。
CGは進歩しているはずなのに、昔の方が視覚的に面白い。
全体的に映像がレトロな感じでよかった。
今までのファンタスティックフォーの映画の中でもギャラクタスが実体でしっかり見えるのが良い。ペドロの泣き顔やっぱり大好き。

赤ちゃんできた!からの赤ちゃん対策で、コンセント塞いだり食器棚ガードつけたり、柵つけたりの流れおもしろかった。それを全部壊すベンも笑 最後の緊急出動でチャイルドシート取り付けるくだりもなかなか😂
ハ…

>>続きを読む

レトロフューチャーな映像感は好みだった。
お手伝いロボットも可愛い。

ただ導入をけっこう端折っている割には、本編はありがちな展開だったかなって思った。

4人の超能力やリードの天才性も直接事件の解…

>>続きを読む

話がとっちらかりそうなので、まずは良かった所から。

圧倒的に良かったのは、世界観。これはすごく、すごく良かった…!違うアースを舞台に選んだのは大正解だったと思う。レトロフューチャーな街並みや機器は…

>>続きを読む
序盤のワクワク感は良かったけど、
ギャラクタスが弱すぎてちょっと残念。
コズミックエンティティはもっと桁外れにイカれた存在にして欲しいな。
セレスティアルズみたいに。

 60年代の美術の再現と当時の未来志向を踏まえながら、スーパーパワー(VFX処理されたカットと見なすことも可)は未来の為に使うとだけ宣言する、いい意味で気軽な作品。プロットも相手のホームにそれぞれ行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事