All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』に投稿された感想・評価

i
-

友達にDVD貸してもらった
正直ヒップホップもスケートも知識不足すぎなんですけど、2つのカルチャーが融合して大きなムーブメントになるみたいなのは観ててわくわくしたし超かっこいい
知識ないけど楽しい、…

>>続きを読む
当時の空気感がよく出ている編集だった。悪くてかっこいい、今見ても。ヒップホップとNY愛に溢れているドキュメンタリーだった。
Sammy
3.3
DIY精神に満ち溢れているNYの映像がおもしろかった。日本でロゴステッカーつけてる人どれだけいるんか位Supremeが何故ここまで人気ブランドになったんだろうとか色々気になってきた
冒頭からかっちょいい。バスタ・ライムス登場シーンだけ繰り返し見ちゃう
chika
5.0

MOBYってマーズのDJさんだったのをこの作品で初めて知りました
最高なストリートカルチャーのドキュメンタリー

昔は格好だけと思われると終わりだった
スケボーしないのに格好だけマネするようなヤツさ…

>>続きを読む

2021年、アメリカ、ドキュメンタリー。

ストリートのスケーターがクラブ(マーズ)を中継してやがてHiphopと融合してゆくニューヨークのストリートシーンの歴史を追ったドキュメンタリー。

ものす…

>>続きを読む
syo
4.3
こういうストリートカルチャー好きにとっては堪らない、貴重な歴史の教科書ともいえる。めちゃくちゃ勉強になるし、そういうことを抜きにしても映像として本当に格好良い。
カルチャーの生い立ちに触れられる
resion
3.6

・文化ってこうして生まれるんだなあ。
・スケートボード、車道も歩道もお構いなしに自由に街中を滑る姿がものすごくかっこいいな。だけど危なすぎて自分の周りでは滑ってほしくないな...。
・クラブ・マーズ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事