
記録。
「醜い」とは外見なのか、内面なのか?
どうしても見た目で判断してしまう気持ちがある自分に刺さる
にしても、この作品、S・スタンもすごいけど、A・ピアソンに尽きる
インパクトもさることながら…
このレビューはネタバレを含みます
A24、もはや変な映画ばっかり
配給してる会社
のイメージが強すぎるせいか
どうしても見る前に期待しすぎて
しまいがちなのかもしれない。。
「サブスタンス」のような
方向に行くのかと思いきや
あそ…
先日、劇団四季のオペラ座の怪人を観てきたんですが、どこか通じるところがありました。劇中にも出てきた美女と野獣とか。
この映画は極端ですが、コンプレックスって自分次第なのかもしれません。ポジティブな生…
このレビューはネタバレを含みます
どんな容姿であれ、受け身でシャイで語れることもない人なんてつまらんよなー
でもそうならざるを得なかった背景があるのも分かっているけど
外面より内面♪みたいな訴えのひとつ向こう側って感じで良かった
外…
嫌で嫌で捨てた顔。そんなかつての自分と同じ顔を持つ男はなぜか今の自分よりも幸せそうだった。アーロン・シンバーグ監督脚本「顔を捨てた男」
自分に自信がない時にふと「異性に囲まれて、容姿が自分好みで、…
ホラー感弱め。
寓話的でルッキズム批判などあるのだろうが、結局は「人間、見た目じゃなくて中身なんだよ」という結論で、普遍的なのか使い古されたテーマなのか…。
中身というかコミュ力の差なのかな?という…
2025/7/17@ シネマカリテ
主人公とオズワルドが対局にあるとか、そういう簡単な話でもない。
同じ病気の人に「オズワルドは成功しているのだからあなたも気にせず生きろ」ということでもないし、結局…
実際に存在する奇病”神経線維腫症”
人によっては画像検索してはいけないワードの1つと言える。
”人間は見た目が9割”の極端なアンチテーゼとして
非常に分かり易いテーマではあるのだが、
今回俺正…
© 2023 FACES OFF RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.