個人的には大好きなドキュメンタリー映像でした。
小鳥が囀る静かで美しいブルゴーニュの景色の中で、真面目な生産者がブドウを栽培し、醸造責任者とソムリエ達がワインのテイスティングコメントを述べるというだ…
不覚にも映画開始とともに寝てっしまった!
ほんとに最初のぶどう畑風景と、みんなでの収穫、最後に足で撹拌したぶどう酒が瓶に詰められて「瞑想」を始める。というくだり。そして、なぜか日本人の料理人とソムリ…
ブルゴーニュのぶどう畑とワイナリーの中をゆっくり見る作品。こんなに時間をかけて、言葉のない風景や人間の動きを見るのは久しぶりだった。
グラスを回して香りをかいで、飲まずに延々語る生産者とソムリエの…
「土地を所有しているという感覚はない。先祖代々受け継いできた土地の番人という感覚」という台詞は印象的だった。
最後の日本人のキャスティングはあまりに悪意があるな…。監督は撮りながら笑いをこらえるのが…
Dufay
《Adieu ces bons vins de Lanny’s》
Vivaldi
《Canrabile dal concerto in re maggiore is Gardellino…
世界最高峰のワイン造りに魂を注ぐ人々のドキュメンタリー
フランス人のワインを評価する時の語彙力の豊富さに唸る
“ワインを飲むこととは、土や空気、成分と時間を飲むことだ”
家にワインがあるので飲み…
©2019 – SCHUCH Productions – Joparige Films – 127 Wall