鑑賞後陰鬱な気持ちになった。しかし、この事実を日本人として受け入れなければならない。
当時の政治事情、事件をふんだんに盛り込んでもなお、作品として成立しており、物語としても楽しめるものになっていた…
凄い映画だった。
流言飛語、暴動、差別、群集心理、日本人…ファースト、恐ろしいことこの上無し。熱量の凄まじさが映像から伝わってくる。私の様な今時の高齢者でさえ知る機会のない話。
良くぞ映像化してく…
今の日本情勢、将来的にこれがまた起こり得ると考えると怖いし、このような事件を起こしていたのは他でもない日本だ、という事を今日本人は改めて知る必要があると思う。
部落差別、朝鮮差別、震災、メディア、国…
水道橋博士演じる在留軍人の他責セリフがエグいが象徴的である。
(生まれてこの方反権力なので、まあこの映画の時代に生きていれば水平社宣言を唱えていたと思うので、)自分は絶対「そっち側」にならんなとい…
人の弱さが随所に散りばめられていてた。
瑛太の最後の言葉「朝鮮人だったら殺してもいいのか?」。
日本人だよ、勘違いだよ、殺さないで…
と思っていた自分にハッとなった。
いつのまにか、朝鮮人の虐殺を容…
SNSで発信されている情報が何がほんとで何が嘘かわからなくなりつつある今の時代とこの頃にリンクする部分もあり、民衆の暴動が誤情報と勢いによって狂暴化されていくこれからの日本の未来が否定できない。
地…
ジャケット?ポスターが白黒なので
ずーーっとこの映画は白黒なんやと思ってて、悲惨な実話映画が白黒って重すぎると敬遠してたんです
でもいざ観たときにカラーってわかったら拍子抜けというかマズホッとしまし…
関東大震災の混乱のさなか、香川から千葉まで練り歩いてきた行商人達(部落出身者)を朝鮮人と間違え虐殺してしまう話。
大正時代を感じさせる衣装やセットはリアルであり余所者を忌み嫌う当時の人々の感覚が生…
(c)「福田村事件」プロジェクト 2023