ロスト・キング 500年越しの運命のネタバレレビュー・内容・結末

『ロスト・キング 500年越しの運命』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後の演出グロくて声出た
資金集めとか組織による手柄の横取りとか、映画業界とも被る気苦労がありそうで監督も思うところあったんかなーとか邪推しちゃった

最後の対比がとてもよかった
大学側は(横取りしてでも)大衆からの名声にすがっていたけど、フィリッパが見つけたリチャード3世個人の名誉は次世代の子どもたちへ伝承されていくんだなーと感じた

実話という…

>>続きを読む

リチャード3世のことは全然知らなかったよー
悪名高き王だったのね

中年になって仕事も家庭もイマイチなおばさんが、後の創作物(シェイクスピア)のせいで悪者にされたままのリチャード3世に入れ込み
イマ…

>>続きを読む
大学側との一悶着をどう解決するのか待ってたら映画が終わった!しかし、不当な評価を受けていながらも最終的には認められたリチャード三世とフィリッパがリンクする粋な演出でもあるかなと思うと悪くない。

よかった!

初め、主人公にあまり感情移入できなかった。けど、最後のほうでは応援してた。

実話ということもあり、良くも悪くも安心して見られるが、見つかったあとああいうこともあるんだね。

途中、夫…

>>続きを読む

8.23
歴史物で、実話の映画化というので観ようと思いました。

追記🪴 8.24
翌日も、子どもと一緒に観ました。

Based on a true story

>>続きを読む
2025
145

実話だったんだ、すごい

どうしてもゆずれないもので結果が出せたら言うことない


【あらすじ】

息子の付き添いでシェイクスピア劇“リチャード3世”を鑑賞したフィリッパ。
リチャード3世が、一般的に言われるような人間か疑問を持ったことが、研究を始めるきっかけとなるーーー。


>>続きを読む

これが実話であるところに夢がありますね

今までの定説が簡単に覆る、それが歴史の面白いところでもあります
専門家や研究家はその定説によって枠から出られないもんなんだなぁと思いました
最初の骨も修道士…

>>続きを読む

観た順が悪かった…
さらにフィリッパ・ラングレーとその顛末については予め知っていて内容に驚きがなかった、
という不幸なわたしの感想なので、この映画お好きな方は以下読まないでください、
ひとの好きなも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事