キラキラしてないガッキーよかった🥹
何が普通なのかなんて本当に人それぞれだしそれを他人が批判していい権利なんてないね🙂↕
けど明らかに「異常」なのものはあると思う。
自分はそれを幼児愛好者がそ…
マイノリティの方が生きにくいのかもしれないけれどマジョリティであっても正しい訳ではない。多様性のこの時代、寺井検事のように常識と言う考えを押しつけることはたとえ家族であっても許されない。相手を尊重す…
>>続きを読む普通とは何かを考えさせられ分からなくなる。
自分にとっての普通や好きは他人にとっては理解し難いものかもしれない、逆もまた然り。
理解されなくてもいいし理解しなくてもいいが否定はしないことが生きづらさ…
前評判や予告でなんとなく聞いて
想像していた話と違って良い意味で裏切られた
でもそれが
私なんかに想像できる世界は、たったこれだけで狭い考えなんだということを余計に突きつけられる。
この世には想…
劇場で二年前見たけど二日酔いすぎて全然頭に入らなかったのでもう一度鑑賞。
多様性とか性癖とかトラウマとかなんだかもう一言で表してはいけないっていうか、理解って言葉は拙すぎるしみんな対等じゃないし、劇…
ワカランがワカルカモに変わる
交差し
繋がる
〜〜
新垣結衣は、「逃げ恥」を好きだった
元ヤンの先輩に釣られ
一部「逃げ恥」にて
あと「恋空」のみ
まだどんな存在かよく知らなかったけれど何と…
自分も違う類のマイノリティを無自覚に拒絶していた事実を突き付けられ、ほとほと傲慢な自分に嫌気がさした。理解されない辛さを知っていながらも、他人を理解することは難しい。
大事なことは、理解することでは…
ⓒ 2021 朝井リョウ/新潮社 ⓒ 2023「正欲」製作委員会