【本作の完成を待たず亡くなられたのが残念です】
(2022年・日本・107分・ドキュメンタリー・字幕あり)
監督:小原 正至(おはら せいじ)
森山周一郎さんと言えば、ジャン・ギャバン、チャール…
高松のホールソレイユで観ました。
地元の映画館で観れる喜びを噛み締められました。島本須美さんがゲストで来てくださり、素晴らしい上映会でした。
ドキュメンタリー映画を観たのは久しぶりでしたが、飽きない…
森山周一郎さん昨年亡くなられてしまいましたが
この作品は生前から製作されていて
森山さんも多く出演されてます
結果的に追悼ドキュメンタリーのような
形になってしまってますが
完成した作品を観てい…
「ジャン・ギャバンがあんなに日本語が上手いはずがない」という最高の賛辞
口先だけの演技ではなく、芝居をしないといけない。上手いだけでハートがなければ人を感動させることはできない。
大塚明夫さんは…
『紅の豚』と森山周一郎さんのお声が好きなので気になって視聴。
本作は森山周一郎さんへのインタビューをメインとして、関わりのある方のインタビューが合間に挟まる構成。
生放送で洋ドラの吹き替えをしてい…
ドキュンメンタリーって基本的に眠くなることが多かったのだが、これは一切眠くならずにギンギン観ることが出来ました。
役者に向けてのメッセージであったからだと思います。
この映画は大事なことを忘れてし…
【刑事コジャック】【紅の豚】での
特別に放つ存在感が印象的な声優であり俳優であった森山周一郎さん、実は声優としての本の一部しか存じ上げませんでした。
今回森山さんのドキメンタリーを通し、
人となりを…
俳優という職業は資格もないし、敷居としては低い職業だと思う。だからこそ森山さんが仰っていた通り「自分がいくら言ったところでなれるものでは無い。周りがしてくれる。」職業なんだと思った。
全体を通して穏…
森山周一郎さんドキュメンタリー。
正確かは自信ないが、毎日舞台やって飯食べられたらいいけど出来ないからテレビ始めたっていうのは凄い。
やりたいことを貫くためにはそれに付随する一番やりたいこと以外もつ…
森山周一郎さんの人物像を描いた、ドキュメンタリー映画。
ご本人と名だたる役者さんによるインタビューや、森山さん自身が思い出の地を巡る映像もあり、森山さんのお仕事に対するストイックさや、お喋りでチャ…
©Seiji Ohara