フェイブルマンズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フェイブルマンズ』に投稿された感想・評価

CU
3.8

スピルバーグの映画制作の原点を描いたもの。自伝的映画と宣伝されていたので、エンドクレジットが流れた時は「え?これで終わり??」と驚いた。自伝というにはちょっと短いし、自伝というほどスピルバーグに物語…

>>続きを読む
3.7
フェイブルマンズ
略して
フェマン

僕がVFXに感銘を受けた最初の作品が『未知との遭遇』で、「自分も作る!」と衝撃を受けました。
そんなスピルバーグが映画を撮り始めた頃の現場に立ち会えたようで嬉しかったです。彼は心の師匠ですから———…

>>続きを読む
余談
1日で『ボーンズアンドオール』『ベネデッタ』『フェイブルマンズ』濃いめの3本観たら疲れたけど奇跡的にみんな良かった。
3.8
下馬評よりも良かったが、やはり実際の作品と自伝だと没入感としては物足りなかった

善良だが生真面目で仕事の事しか考えてないヒカキン似の父親と本能のままに生きる芸術肌の母親。そんな両親に育てられ、小さい頃から映像制作にとんでもない非凡な才能を見せる主人公のサミー。こうしてあの天才ス…

>>続きを読む

1952地上最大のショウ
巨人がでてくるからこわい
一秒24枚で15秒で一枚脳に残る
ハヌカはユダヤ教徒の祭典で、紀元前2世紀にエルサレムの第二神殿が再奉納されたことを記念する ユダヤはクリスマスな…

>>続きを読む

★スピルバーグが映画の道を歩んでいく、自伝的なお話。

◯いやあ〜スピルバーグは天才だ。観せるもんね。ちょっと恥ずかしいくらい真剣に、子供みたいに観てしまう

◯「サムには列車の衝突が必要なんだわ」…

>>続きを読む
お母さんの言動がしんどすぎる
子供には大負担だろ
お父さん優しすぎるし

もう見なくて良いかな

あなたにおすすめの記事