私が松重豊さんという俳優を知ったキッカケの作品。今でこそ「孤独のグルメ」とかで優しさもウリにしているが、この時代はその風貌で怖い役が多くてこんな人いたのかと驚きでした。黒沢清監督は「スウィート・ホー…
>>続きを読むとあるオフィスビルの警備員に会社員が次々に殺害されてイヤリングを盗まれたOLが恐怖のドン底を味わうサイコホラー。
ビル内で展開するストーリーの為、話は理解しやすいが警備員の目的が一切明かされないし…
やっぱり松重さん怖ぇよ……しかし孤独のグルメ以降しか知らないとこういう役が意外に新鮮に見えたりするのかしら。シルエットだけでも松重豊だと分かるフォルムが。サムネイルがナイス。
前半は淡々としたおか…
殺害動機が全く理解不能な巨漢殺人警備員が、オフィスビルの社員を殺しまくるって話☆
「オレを理解するのは勇気が必要だ」
基本鉄パイプで撲殺がメインなのですが、スチールロッカーに閉じ込めてそのまま圧…
蛇年にちなんで蛇の道を見てから絶賛黒沢清視聴中。
大昔にレンタルビデオで見たことあったけど当時は松重豊という俳優の認識がなかったので、再度デジタルリマスター版で見るにあたり、うをあれば松重豊だったか…
※未観賞
○′21 2/20~3/5単館公開: 名古屋シネマテーク
○′21 7/10~16単館公開: シネモンド<金沢>
(首都圏等: ′21 2/13~公開 K′s cinema)
配給: アウ…
松重豊が全く力士に見えないとか、ただデカいだけなのに周りが怖がりすぎとか、色々とツッコミどころはあるけど、面白かった。黒沢清のエドワード・ヤンやカーペンター、ドイツ表現主義への愛を強く感じる。
特…
©株式会社ディ・モールト ベネ