地獄の警備員の作品情報・感想・評価・動画配信

『地獄の警備員』に投稿された感想・評価

い
-
耳飾りをつけて当たりをギラギラ見回す松重豊最高だった
無感情、無温度。ゴリゴリの殺人鬼で良かった
3.6
このレビューはネタバレを含みます

和製スラッシャー映画。元力士で警備員で殺人鬼ってワードでなんか変な設定だなぁと思ったし、松重さん演じる殺人鬼が痩せ過ぎててあまり力士に感じられなかったけど、薄暗いなか高身長の殺人鬼が現れるとなかなか…

>>続きを読む

元力士の殺人鬼!
松重さん初主演映画。
いまは良く食べるグルメおじさんのイメージ強だけど、若いときは強面役がおおかったよなー。
わけもなく殺しまくる巨人警備員。ロッカーつぶしが一番よかったかな。
そ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
元力士で新人警備員の富士丸(松重豊)が、勤務先の会社で。次々に人を殺して回る。
うーん、92年当時は学生~社会人(曖昧)だったはずなんですが、作中に出てくる通信手段のテレックスが分からなかったですね。

前触れも、突拍子もない展開だったが、松重豊の佇まいと、建物を存分に生かしたホラーは見応えがあった。
所々チープさも見られたが、逆に時代を感じさせられて好印象だった。
影の演出も見事で、黒沢清の今につ…

>>続きを読む
2.8

閉ざされたビルという空間の中で、殺人鬼である警備員に襲われる女性社員の恐怖を描く。警備員として雇われた元力士の富士丸。彼は過去に殺人を犯しながらも精神鑑定により無罪となっていた。一方で、絵画取引のた…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

ホラーに細かい説明、設定は不要。こういうのでいいんだよ、というシンプルさ。元力士というだけで人間離れした怪力に説得力が生まれる力技。エレベーター前で大杉漣がやられるとこと、ロッカー怖い。そのロッカー…

>>続きを読む
松重豊のホラー

ロッカーに押し込まれるの痛そう

結構残虐なことしてるけどなぜかそんなに怖くない。

純愛ストーカーなのか‥?

美術品を選ぶ基準はなるほどねーと思った。
-
このレビューはネタバレを含みます

松重豊さんの、「孤独のグルメの人」という現在地を知っていると、コントにしか見えなかった。元力士にしては痩せすぎだし、言うほどデカくもないし。
内藤剛志がすぐ殺されるのもよい。
大杉漣もよい。インスリ…

>>続きを読む
音と動きだけで痛そうなのが伝わってくる
お話はナンセンス
無駄に壮大なBGMの雰囲気が外国の古いホラー映画であった気がする
何の作品だったか思い出せなくてもどかしいが

あなたにおすすめの記事