親方と愛人の2人を殺害した元力士の富士丸。精神鑑定の結果、心神喪失と診断され無罪に。娑婆に解き放たれた殺人鬼は総合商社ビルの警備員になり、ビル内の職員を次々と殺めていく…。
殺人鬼役を演じた松重豊…
主人公成島の転職先には元力士の殺人犯富士丸が警備員として働いていたという話。
あの"孤独のグルメ"の松重豊が地獄の警備員として出演!地獄の警備員ってなんだろうw
そして、その風貌は"帝都物語"の加…
松重豊は存在感があるなあ
これがデビュー作とは
嫌な奴が多めに死んでいくけどこの警備員に正義感とかはなさそうで最後まで動機がわからないところが怖い
最後助かったみんながバラバラに帰っていくのなん…
うーん..これはどうなんですか?
Jホラーの歴史に疎いので、よく判らないんですが、探りながら創ってる感じですかね?コメディ感もあった気がするんで、コメディホラーなのかなぁ。
ちょっと掴み所が無いです…
黒沢清C級時代
タイトルにはそそられるけど内容はまあ、、、
ザ・平成初期文化がノス過ぎてキュンとしてしまう
大杉漣の変態演技が良い
稀有な俳優だった
監督のミューズ洞口依子は最後の最後に顔見…
★逃亡中の殺人犯だって。怖いねえ。ところで我が社の新入り警備員、挙動がおかしくない?
◯古き良きホラーな感じが良い。プレイステーションで発売されてそうな
◯這い寄る松重豊
◯どこにでもある暗い…
元力士という設定は何 コートで誤魔化してるけど、どちらかというと『帝都物語』の嶋田久作だよなー
地下の物の配置や照明がすごく表現主義的でよかった。繰り返し出てくる『我が子を喰らうサトゥルヌス』とライ…
【前書き】
気の向くままにJホラー作品を観ていく。
今回は1992年公開の『地獄の警備員』。
先日観た『スウィートホーム』の後に、黒沢清が監督したスリラー映画。
またテレビドラマ『孤独のグルメ』な…
なんかよくわからないセリフ言ってるけどちょっと面白い笑
若かりし頃の松重豊さんは怖いな。。
Jホラー枠ができる前の作品だけどサイコホラーたっぷりの名作だと思う。
平成一桁時代の会社のブラック具合…
株式会社 ディ・モールト ベネ