そして誰もいなくなったーーーーーーーーーーーー
途中まで反則級に怖かった、精神の琴線にゴリゴリ触れてくる恐怖だった…。ジャンプスケアとグロ無しでこの怖さは天才。さすが黒沢清。が、ラストどうした?爽や…
💻💡
壁に黒いシミみたいになっちゃうのとか画面に部屋が映ったり、顔面アップとか演出は面白かった。
話的にはよく分からなくて正直面白いとは言い難いので、なにがそんなに有名になった理由なのか逆…
20年以上も前の映画ではあるが、怖さと不気味さは今観ても、斬れ味抜群でゾッとする。なかでもタンクからのダイブシーンは、テレビCMでよく流れたのを思い出しエモ。それに何度も観ても、やはり強烈であった…
人間の死生観について?の話で、ストーリーは相変わらず難解
ただ画角の中の暗闇の配置の仕方と「不気味」の作り方がとにかくうますぎて、ひたすらにちゃんと怖い
役者の演技はところどころ下手すぎてもっ…
死にたくなる日が来る度に、「死は永遠の孤独だ」というセリフを折に触れて思い出す。
黒沢清の映画は万人受けは厳しいけれど扱われている題材、登場人物の抱えるもの自体は極めて普遍的。
本作の場合は「ネッ…
©2001 KADOKAWA 日本テレビ 博報堂 IMAGICA