離ればなれになってもの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『離ればなれになっても』に投稿された感想・評価

2024年50本目。

どん底の先の希望や感動を描いてきたガブリエレ・ムッチーノ監督にとっての少年時代の追憶とはどんなものか。やはり楽しいだけのものにはならないですよね。全編に漂う遣る瀬無さが胸を締…

>>続きを読む
私の頭の中のイタリア人を具現化した男ピエルフランチェスコ・ファヴィーノが魅せてくれました。

飲み終わってだらだら歩いて路地を抜けるとトレヴィの泉…そんな世界があるんです。
イタリア行くぞ〜〜〜。
イタリアに行くからちょうどよかった笑

還暦を迎えた頃に見ると良きかも
友情と愛情が螺旋状にぐるり。
話は途中端折られてるけど、
「終わりよければすべて良し」
てな雰囲気ですね。
ハル
4.3
時間を重ねれば、こんな風に癒やされていくこともあるのかなと思えた。
歳を重ねてからの再会は、それぞれに向ける眼差しが優しく、見ているだけで穏やかな気持ちになった。
Hayato
-

若い時は第四の壁を超えて、主観的な感じで、年月を重ねるごとにちゃんと物語も、そしておそらく自分のことも客観的に見ていく。
その中で、それぞれ大人になってからの立場も変わりながらも、あの時の一瞬と色ん…

>>続きを読む

ベタな展開と大げさな演技はひと昔前の日本のドラマと似ていて、ちょっと懐かしい感じがした
せめて、各キャラクターにもう1人ずつ役者を増やしてほしかった(大学生役はこの人たちには無理でしょ)
それにして…

>>続きを読む
s子
3.6

1982年から2022年を舞台に、時代の波に翻弄されながら出会いと別れを繰り返す男女の愛の行方を描いた話🎞️

途中パオロかわいそすぎるだろうと思ったけど、みんな落ち着くところに落ち着いて良かった✨…

>>続きを読む
水飴
3.8

何であんな床屋パーマみたいなごっついおっさんおっさんした男と付き合ったの?

80年代のマラドーナみたいな頭のおっさんが出てきて違和感があった

イタリア版「あのころ君を追いかけた」みたいなもんか

>>続きを読む
3.7

このタイトル(原題は「最良の年」)配信のジャンル分けで恋愛映画になっていたことで、遠く離れても愛して行くという悲恋ものを想像していた。

まあ、その一部は合っているんだけど、友情ものの要素が強い映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事