ヒューマン・ポジションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヒューマン・ポジション』に投稿された感想・評価

とても。
とても静謐な物語。
けれどノルウェーのとある港町の美しい風景が、この作品に芳醇で幸福な余韻を与えてくれる。

アスタとライブは恋人同士で、その静かな暮らしの中で小津安二郎の映画を観て過ごし…

>>続きを読む
スローで穏やかな。思い切った固定の長まわし。なんか…。間髪入れず2回目視聴。発見が多くそしてこの作品にはまる。

スローで静かな映画。
まず長い定点カメラから始まり、
まるで自分がそこに立って景色を見ているかのような感覚になり世界観に浸れます。


ノルウェーの街並み、壮大なフィヨルド、
行き交う人々に穏やかな…

>>続きを読む
alice
2.0

ノルウェーで最も美しい街オーレスンで、パートナーと暮らすアスタ(どちらも女性)。
新聞記者の彼女はしばらく燃え尽き症候群で仕事を休んでいた。
身近な難民問題についての取材をしながら、作曲家のパートナ…

>>続きを読む
3.8

日本の災害級の暑さとは無縁に思える、澄んだ光が差すノルウェーの港町。
強制送還された移民について取材を進める一方で、主人公は自分を見つめ直し心の安寧を探す。

答えの出ない永遠の命題を考えるように晴…

>>続きを読む

ノルウェーで最も美しいと称される街・オーレスンで、憂鬱な現代人の心理(ど真ん中)を真摯に描く。言葉じゃなくてもわかるショット群、スローシネマもいいとこで、物語の奥ゆきと間合いが美しい映画。北欧のフィ…

>>続きを読む
うぅむ、穏やか
家を建ててオキニの家具集めたくなったし、ルール知らんまま囲碁やっても許される関係性の人間が欲しくなったよ
【crépuscule films Retrospective】ヒューマン・ポジション
9/5(金)〜9/11(木) 17:40-19:05
※B1Fスクリーン「Morcシタ」にて上映/全席自由席

ノルウェーの日常風景を構図や光で美しく魅せる画作りが素晴らしい。こんなに画を見続けて飽きない映画はなかなかないと思う。

内容は画とはは逆に社会問題を取り扱い現実と向き合おうとしている。この画と内容…

>>続きを読む
megumi
3.3
静かで穏やかな日々
玉ねぎ切るときゴーグルしてるのかわいかった。

あなたにおすすめの記事