ヴァンダの部屋の作品情報・感想・評価

ヴァンダの部屋2000年製作の映画)

NO QUARTO DA VANDA

製作国・地域:

上映時間:180分

3.9

『ヴァンダの部屋』に投稿された感想・評価

3ガンモ位ある倦怠感と「どうしようもなさ」に圧倒され、死にたくなるような3時間を過ごすことができる。ガンモもこの作品も、作中全体に漂うのは忍び寄る死と荒廃の気配、そしてそれに対する諦観の感情だが、突…

>>続きを読む
この手の映画をどう受け止めたら良いか、未だに分からない。映画っていうか、何というかという感じ。色んな意味で、凄い、って感じ。
3.8

人間の営みを透明な眼差しとなって捉え続けるキャメラはアケルマンのように律儀な反復とズレを持たず、寧ろストローブ=ユイレやロッセリーニ的な身体のドキュメント性を映している。身体の輪郭が溶暗するほど暗く…

>>続きを読む
ドラッグによって身体が蝕まれ破壊(解体)されていくスラムの建物とそこに暮らす人々。
この街のリアルを追体験する驚異的なまでの約3時間。

こんな映画は他に無いのでは。
SaNita
4.0

映画という媒体の懐の深さを感じる
作り物なのか観た物なのかわからないが、
光と影が生み出す美しくもあり不健康なカットが、この地の真実を写していた。
村上龍の美しさを感じた。

約3時間のカットの積み…

>>続きを読む

自分の芸術的感性の不足のせいで平均スコアを下げてしまうかもしれないのが本当に申し訳ないけど、このスコアが偽らざる自分の気持ち。時折構図の美しさに感銘を受ける瞬間はあるものの、緩慢な展開に退屈してしま…

>>続きを読む

数年ぶりの鑑賞だが相変わらずの閉塞感すごすぎ。この空気感が体験できるのは本作ならではだと思います。俳優陣の追い込まれ方も追体験できるかのよう。前2作の成功があっての本作だとおもいますが、観る側も覚悟…

>>続きを読む

2回目の鑑賞。薬物が身体を蝕む内部の崩壊と、再開発によって進む建造物の外部の解体。画面外部で鳴り続ける解体の環境音と、内部から侵食していくヴァンダの咳とが重なり、土地やベッドに縛られて何処にも行けぬ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

 ドキュメンタリーなのかなんなのか。ナレーションやインタビューの類はなく、ストーリーもなく、リスボンのスラムの様子をイカしたカットでひたすら撮り続ける。カメラを前提として話をしているように見えるので…

>>続きを読む
Mami
5.0
カメラという眼差しを超えて、まるで幼き者の身体で彼女の部屋にいるかのような3時間だった。

あなたにおすすめの記事