ゴジラ-1.0のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ゴジラ-1.0』に投稿されたネタバレ・内容・結末

確かに終盤、終わり方は都合の良い展開かも知れない。しかし、それでも、ハッピーエンドだから、災害の多い日本に生きる我々に、立ち直る希望を与えてくれるように思える。
敷島が自ら「生きる」と言う選択をした…

>>続きを読む

ゴジラシリーズは全く見た事なかったけど、面白かった〜
他の人のレビュー見た感じ他のシリーズ作品よりも人間について描かれる部分が多かったんですかね……?
でも敷島の人間性のリアルさというか、やっぱドラ…

>>続きを読む

ものすごく、ものすごく期待して見てしまった。夜、月夜と火だけの光源で服から顔の輪郭までしっかり見える。つまり夜間なのにセットに見えるほど明るい。顔は汚れているが歯と手が綺麗なまま、船の甲板に水飛沫が…

>>続きを読む

ゴジラと言うものを見てきたわけじゃないけど
ゴジラがなにかをなんとなく知ってれば
受け入れられる。
展開的にも、嫌な気持ちになるシーンがなくて
見やすかった。
特攻隊という歴史上の負の遺産自体は肯定…

>>続きを読む

今まで見たゴジラの中で一番怖かった!
見てて辛くなるほど、戦後の厳しさや敷島のこころの葛藤がよく描かれていたなと思う。
個人的にはあきこが大きくなって、あきこのために敷島が帰ってきたと思うと涙なくは…

>>続きを読む

ゴジラが出てくるのが早くてとにかく出し惜しみもないのでCGの技術をこれでもかと見せてくれる。
インディペンデンスデイのようなエンターテイメントを含んだナショナリズムかと思いつつも大戦で死ぬことが出来…

>>続きを読む

思ったよりずっと良かった。
映画館で観たい。
きっとあのゴジラはかなり怖いと思う。
だいたい全てあり得ないフィクションなんだから中途半端なCGより、作られた感満載のこの映画が最高。
放射能浴びたゴジ…

>>続きを読む

話が重い重い!!!
過去のゴジラに詳しいわけではなく、シン・ゴジラくらいしか知らないけど、もう雰囲気が暗くてすげえ。
そしてゴジラの造形も、シン・ゴジラを凌ぐキモさと強さ、背びれが絶望を感じさせる……

>>続きを読む

災害のメタファーとしてのゴジラが色濃く描かれていた。

そら山崎貴監督のチームだからVFXが物凄いのは当たり前。確かにゴジラがそこにいるし、確かな恐怖を与えてくれる。

脚本に関しては比較的普通で、…

>>続きを読む

ゴジラが迫力満点で良かった。
ゴジラが主役として存在感を発揮しつつ、戦争の話も印象に残る様な演出が良いと思った。

メモ: ゴジラを目当てに来た観客(戦争に対して特に関心や知識がない、国内外の人)へ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事