オスカー像まで辿り着いたゴジラ❗️
今作のゴジラ、個人的には『最恐』のゴジラだと思います。
シン・ゴジラ同様、これまでのゴジラシリーズをまっさらにした世界線ですが、戦後すぐが舞台だからこそリアリティ…
やはり神木隆之介は凄かった。過去イチレベルの凄まじい気迫の名演だった。壊れた人間と怒りと深い闇と混乱を見事に混在させてて観ていてゾッとするレベルでした。てか、ゴジラの基本知識も興味もそんなにない状態…
>>続きを読む庵野作品のシン・ゴジラが「もしゴジラが現代日本に上陸したら」という、リアリティ寄りの災害シミュレーション映画だったのに対して、こちらのマイナス・ワンは戦後間もなくの1956年に製作された、初代のゴジ…
>>続きを読む見事、アカデミー賞視覚効果賞をアジア映画で初めて受賞した作品。公開初日以降、計8回(通常2回、モノクロ1回、IMAX2回、ドルシネ3回)鑑賞。ここまで鑑賞したのは初めてです。
まず良いのが、やはり…
1回目は-1.0/Cだったのですが、その時すでに神作だなと思っていたのですが-1.0で2回目を観させて頂きました。
やはり最高の神作だなと心底思いました。
これ程の超大作を日本が産み出せると思ってい…
面白かったーー!!!!
ゴジラをそこに存在させる技術にたまげて食い入るように凝視した…………
山崎貴監督の人間ドラマの描き方も、私はアツくて大好きだったな……………生きろのメッセージがこれでもか!と…
下記5項目についてそれぞれ自身の中での1−5の中で評価を行い、平均点を総合点として自分用に記録します。
【総評】最高に怖いゴジラ映画かつメッセージ性の強い反戦映画であった。
①脚本・セリフ・演技…
戦後当時の状況についてだが、例えば心霊スポット等で自⭕が多発していたというスポットほど調べてみたら多発していたのは現代じゃなく敗戦直後に絶望したり、或いは家族を亡くし生き残っても生き残ったこと等を苦…
>>続きを読む「ゴジラ −1.0」
ごめんなさい、断然シンゴジラ派でした。
戦後の何も無くなった状態の日本にゴジラが襲来して、人々を恐怖のどん底に陥れるという設定にワクワクしながら鑑賞。
映像はとてつもなく…
神木くんが好きで浜辺美波さんと共演だったので観に行きました。正直ゴジラか〜って思っていました。冷めた感覚で見てしまうのではないかと思っていましたが、全然そんなことなくて、入り込んで観ていました。手に…
>>続きを読む©2023 TOHO CO.,LTD.