外出て別の納屋?みたいなとこ行く長回しと夢?か分からんけど夜の街にめちゃくちゃ盛り上がってる人たちがいるやつは良かった。
逆にそれ以外はパソコン画面と固定のVlogのようなものだけで少し退屈だった…
目を閉じて 目を閉じて ベッドに戻って
「今日は万博チャレンジをやってみます」とカメラに宣言している少女ケイシー。明かりを消し、ぬいぐるみ(ポーくん)を抱いて唱えるのは「万国博覧会に行きたい」…
「テレビの中に入りたい」を観て本作観たが相変わらずの衝撃作!
「ワールドフェアチャレンジ」の世界に入り込んだケーシーと息子を無くしたJLBとの邂逅。良くも悪くもそれ以上でもそれ以下でも無い。結果的…
2階の部屋から納屋への移動を追った長回しからのスクリーンへの切り返し、投影されたアンナ・コブの顔が徐々に変容していく様子は『クニコ』を連想。ゴーストタウンのような街を歩くコブの前に青色灯が光るパトカ…
>>続きを読むオンラインに投稿するための動画、いいねを期待して作る動画。存在が肯定されるのを期待して録画ボタンを押し、どう振る舞うか頭の中で考えながら数秒間カメラの前で一人過ごす、そのとても居心地の悪い時間に秘め…
>>続きを読む
【駄作】
なんで話題になっているのか全くの謎。
つまらなすぎて、途中で寝た。
全く何も起こらないし、監督のオナヌーの哲学を見せられてるだけって感じ。
次回作の【I Saw The TV Gl…
世界とつながる。
孤独な女子高生・ケイシーがネットの都市伝説的ゲーム「World's Fair Challange(万博チャレンジ)」にチャレンジする過程とその後を描いたホラー風味映画。
Wor…
ジェーン・シェーンブルン監督のデビュー作。
主人公は本作がデビューのアンナ・コブ演じる学校には行ってない孤独な女子高生ケイシー(偽名)。
姿の見えない(声のみ)父と暮らしているようだが、父を避けてい…
【異界の扉が開かれた】
先日、2023年上半期映画ベスト配信でSailさんがベストに入れていた『We're All Going to the World's Fair』が私の専門領域の映画っぽかった…
孤独な少女が「万博チャレンジ」と呼ばれるインターネットの都市伝説に挑戦し、自分の身体が変化していく様子を捉えるお話
このあらすじだけ聞けばなかなか面白そうなホラー映画に思えるが、残念ながら予想され…