立場によって、同じ事象が全く違う見え方になってしまう怖さを感じました。
怪物とは、偏見等から生まれた間違った正義を振りかざす人間なのかなと思いました。
トランスジェンダーへの理解等、現代の課題となる…
・日本の映画って感じでよかった
・劇伴いいなあと思ったら坂本龍一か〜
・ちょっとだけモヤモヤする終わり方だ
・でも好きな映画だな〜
・カメラってその人の主観だから、それでは分からないことたくさんある…
「 怪物だーれだ 」の予告が印象的すぎて
最初から全集中して観てしまった
それぞれの視点を見ていくと納得するけど
側から見れば全員怪物
先生がベランダを見下ろした時に
「 違いました 」 って言…
「国宝」で黒川想矢に惹かれてから、ずーっとみてみたかった作品!
多角的に物事を捉えることの難しさ。
人間1人の視点で捉える他人の情報はあまりにも薄いし、真実なんて分からない。
みんなそれぞれ事情…
衝撃的が走った良作。あとの数分を見逃せないと思っていたらエンドロール始まった。
あらすじも、脚本家も知らずに観た。
ただ、黒川くんのインタビューに惹かれて観たが、想像以上だった。
坂本裕二の「愛」の…
子役の黒川想矢くんらの演技が圧巻、安藤サクラもすごい。母親・教師・子どもと視点が移り変わる多視点構成が秀逸で、物語がつながる瞬間に引き込まれた。『怪物』に出てくる“怪物”は、誰か特定の人ではなく、誤…
>>続きを読む是非とももう一度見返したい作品
大人と子供の見る世界はこんなにも違うんだなと
それ誰に言われた?と聞かれて何故保利先生を悪者にしてしまったのか…1番の被害者は保利先生じゃね?
この子達が生きて…
おもしろかった。みんな同じ世界に住んでるわけじゃないんだなーって改めて思った。
てか絶対こんなこと思ってる場合じゃないのは分かるんだけど、依里役の子(柊木陽太さん)の顔が強すぎる。電車で上半身だけ…
©2023「怪物」製作委員会