怪物がだ〜れかなんて
もうどうでもよくって
琴線にふれる
美しい音楽と
役者さんたちの素晴らしい演技に
涙腺がゆるんだ
忘れていた記憶が
映像として浮かんだ
いくつかの
景色
人
人…
泣いた...映画館で見なかったことを後悔。最後は助かったと好意的に思い込むこともできるけど...やっぱり死んでた方が美しくはあるんだよなぁ...泣
最初はこの教師も学校も何⁉️😡だったんだけど、全然…
(誰かが手に入るものを幸せって言わない
誰もが手に入るものを幸せというのよ。
内緒にしたい、誰にも言えないことは
フーッて。)
片方からの視点だと
イライラしてしょうがなかった。
でも怪物はどこ…
途中まで保見先生が悪い人やと思ってたから、別に悪くないってわかった時に誰が悪いのかが分からなくなっていった。人って見た目だけじゃ理解できない存在だと考えさせられた。これからの未来がどうなるか見てみた…
>>続きを読むこれはすごい怪作。映画でしか出せない味。
絶対ネタバレなしで見て欲しい!!
以下ネタバレメモ長文箇条書き
・作中で2人が待っていた「ビッグランチ(正しくはビッグクランチ)」とは、宇宙が…
途中で、ああこういう話かってなって
真実がわかっていく時結構感動したけど、
なのに消化不良で終わったのがもったいない
星川くん役の子
他のドラマでな演技めっちゃ下手だなと思ってたけど、役柄が合って…
めちゃくちゃ心に響いた、面白かった。
最初は校長を始めとする学校側に不信感や苛立ちを覚えていたが、次第に登場人物ごとの視点が変わって同じ日の出来事を繰り返しみたときに、視聴者としての物事の捉え方が変…
すごく辛かった……
大まかに説明すると、あるひとつの出来事でも、色んな人の視点に立って見ると悪い人(怪物)は変わってくるよね という話だった。最初は安藤サクラが主役だと思っていたのでなんとなく善人だ…
©2023「怪物」製作委員会