ミステリと言う勿れのネタバレレビュー・内容・結末

『ミステリと言う勿れ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開時に鑑賞。刺さる言葉や気付きが多数。原作未読ながら最後まで飽きずに観られたけど、鬼の所はよくわからなかった。

推しの子で好きになった原菜乃華ちゃんが出てて嬉しかったなぁ

整くんが良い言葉をたくさん言うから、ドラマも見てみたくなった!

整くんの言葉メモ📝
>下手に見えたという事は、それだけ目が肥えたという…

>>続きを読む

面白かった。原作もドラマも観ていなくても、十分楽しめる。
ミステリーの王道“遺産相続殺人事件モノ”という題材にも関わらず、オリジナリティがあって面白い。

時折り口を挟む整くんの言葉が、
とても正し…

>>続きを読む

遺産をめぐって殺し合う一族と4つの蔵
→最初は父親が事故死したと思いたくない依頼人狩集汐路の仕業かと思いきや...その背後には麻農家に反乱を起こした3つの家が本来の家主の末裔が戻ってくるのを恐れて起…

>>続きを読む
安定感の面白さ。菅田将暉さんと松下洸平さんがヤバい。単純な犯人当てのミステリーにとどまらないのがたまらない。オマージュも含めて現代版金田一耕助。

最後の犯人が誰なのかというのは推測が出来てしまったのは残念。でも、このストーリーの1番の盛り上がりは、誰が殺人犯なのかを暴いたタイミングではなく、狩集家の隠れた歴史が暴かれた時なんだと思いました。作…

>>続きを読む

ドラマが凄い好きで、いつか見たいと思ってた作品。
脚本家の話まわりは、ドラマ版よりダークな感じがあって少し驚いた。劇団の脚本家を暗殺するシーンはちょっと怖い。
松下洸平の演技が興味深かった。まあ正直…

>>続きを読む
加害者一族と被害者一族の話。
被害者一族が加害者一族に復讐するなら分かるけど加害者一族が保身のためにさらに罪を重ねるのは救いようがない。
最後は両者一族の呪縛から解放されて良かった。
面白かった👌
ドラマを忘れてたから調べたりしながら。
結局ガロくんは、、謎な人

久能整(菅田将暉)「自分が下手だってわかる時って目が肥えてきた時なんですよ。本当に下手な時って下手なのかも分からない。ゆがんでたり、間違ってたり、はみ出してても気がつかない。それに気づくのは上達して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事