渥美清が出てきた瞬間笑ってしまう。
東宝に対抗するかのように作った『砂の器』風重厚『八つ墓村』
とはいえ溝口正史の作風がめちゃくちゃなので、ちょこちょこ可笑しいシーンがあって逆に飽きない。特に山崎努…
昔の子供騙しの作品かな、と思いつつ見始めた。途中尊敬する友人から「横溝正史も映画も大好きで何回も見た」と聞き考えを改めて続きを見る。友人曰くあの山里の風景が良いのだそうで、確かに山間に民家の並ぶ景色…
>>続きを読むイマイチ個々の事件の点と点が繋がる感覚なくて中盤は退屈してたかも。
最終的に落ち武者の祟りが成就する様は好き。
オバケメイクや演出は控え目にして
村社会や推理方面に注力したものが観たかった気がする…
面白かった 最後落武者の皆さんがにっこり笑顔で多治見家燃えてるの見てるのに良かったね😊ってなったが良かったねじゃないんだよ
結局犯人は女の人やったんやが、洞窟入った時に座ってたはずがいなくなってた…
金田一耕助渥美清var
豊悦&市川崑varを視聴後に視聴
公開当時は私が金田一さんは古谷一行派だった為に受け入れられなかった渥美金田一
その為今まで見てなかったのでした
なんとこちらはあの『砂…
©1977松竹株式会社