香水の映画は観た事なかったです。ストーリーやキャラは甘い部分もあるけど私は香水大好きなので良い映画だと思いました。勿論それを抜いてもまとまってて観やすいと思います。香水は沼なので下手に手を出すとお金…
>>続きを読む香りを纏うとは
服は自己主張であり自己満足で終わらせることのできるアイテムですが香水は少なからず周りに影響与えてしまいます。それだから周りに気をつけ無ければわたしも香水は大好きなアイテムで自己のモ…
よくありがちな型ではあるが、物語として十分に楽しめる作品
主人公若林エマの人生の転機と困難を乗り越えて成功を掴むという主軸
その手助けを担った魔女さんと呼ばれる香水屋の店主やよいと彼女の過去
香水…
香水といえばパフュームある殺人鬼のなんちゃという映画を思い出します。あれは変態でした。それはさて置き、香りを想像するとき瞑想のような感覚になれました。魔女さんの導き出すアドバイスもポジティブで聡明で…
>>続きを読む桜井日奈子ちゃん目当てで鑑賞
何かと女性ということで差別されてきた恵麻が、立ち向かい企業する素敵な女性像ができてるなーって思った。
女性だから〜男性だから〜という枠にハマらず、好きなこと やりたい…
香水の匂いが漂ってきそうな作品でした
映像で匂いを感じさせる作品を初めて観たような気がします。素晴らしい作品でした。
魔女さんを演じた黒木瞳さんの見事な演技に観惚れていたら恵麻ちゃんを演じた桜井日…
タイトルから、黒木瞳が「魔女」ってぴったりすぎるだろというインパクトが強い作品。
画面に登場する香水はデザインなどが美しく幻想的な雰囲気を作り出している。
「香り」という映像にできない部分を演出する…
これはドキュメンタリー映画だと思う。
「現実はそんなに甘くない!」の、反面、「現実は思ったよりも都合良く、脈絡がないもの」…
現実的に起こりうるポジティブな一面を、一人称で描き、共感や売れる売れ…
©映画『魔女の香水』製作委員会