呪いの館。マジで呪いの館。これこのまんまお化け屋敷にできましょう。
インパクトのあるプロローグから。これこういう柵見ると想像するやつ。ナランチャーッ。
検死の解剖のためにある村に呼ばれた医師が体…
主人公が殺人事件の捜査で訪れた村で恐怖体験するお話。
ジャンルとしてはゴシックホラー。主人公が訪れる村も何か禍々しいものが蠢いていると思わせる様なおどろおどろしい雰囲気に包まれていて、ホラー映画と…
子供の持つ愛らしさと不気味さを上手く昇華してる。あまり期待してなかった死に方はやや惨酷で、映画の雰囲気に合っていた。あくまで古典ホラーとしての評価なので、人によっては展開が遅く感じるかも。
時空の…
仕事で訪れた村が呪われてて怖かった話
シンプルに少女の呪いにより人が死ぬ話ですが原因となったのはある人物のせいだったりします。
村の人たちは只々恐れ慄くだけですが主人公たちはなんとか解決しようと奔走…
古典ホラーとして評価するなら◎だが、現代基準で評価するとイマイチ物足りない作品。
世界観、演出、カメラワークなどを始め、とにかく全体的に高水準な作品でした。ループ部屋や螺旋階段などの演出は素晴らし…
冒頭、夕暮れの寂しい光を背後に受けて丘の上に浮かびあがる古びた邸宅。棺桶を担ぐ布を被った男たちを枯木越しにロングで。旅館の食堂に入ると微動だにしない村人をねっとりと映す。速いズームイン・ズームアウト…
>>続きを読む