この作品のラストは、悪霊口寄せの、『クラブス夫人』vs霊能者、『ルース』なわけだが、一番悪いのは、『クラブス夫人』の娘、『メリッサ』が、馬に踏まれ、助けを求めても、無視した村人達じゃない?娘を失った…
>>続きを読むホラーの新しい興味の対象を見つけた気分。作品全体で醸している雰囲気がすごく好みだった。音楽もいい仕事をしていると思った。クラシカルなのはもともと好きだが、この監督にはハマりそう。べつに怖くなくてもい…
>>続きを読むあの恐ろしい白鞠の少女の元ネタと聞いて。こちらの少女(男の子だったのですね!)の表情は恐ろしくなかった、ただあの鞠を見るとやはり嫌な感じがした。螺旋階段を落ちていく鞠……
タイトルからてっきり呪われ…
呪いの館。マジで呪いの館。これこのまんまお化け屋敷にできましょう。
インパクトのあるプロローグから。これこういう柵見ると想像するやつ。ナランチャーッ。
検死の解剖のためにある村に呼ばれた医師が体…
主人公が殺人事件の捜査で訪れた村で恐怖体験するお話。
ジャンルとしてはゴシックホラー。主人公が訪れる村も何か禍々しいものが蠢いていると思わせる様なおどろおどろしい雰囲気に包まれていて、ホラー映画と…
子供の持つ愛らしさと不気味さを上手く昇華してる。あまり期待してなかった死に方はやや惨酷で、映画の雰囲気に合っていた。あくまで古典ホラーとしての評価なので、人によっては展開が遅く感じるかも。
時空の…