高校の社会の授業の教材として使いたいレベルの作品。(ウルフ・オブ・ウォール・ストリートも使いたいがいろんな意味で断念した)
栄枯盛衰、盛者必衰の理をあらわす。
Appleの話はよく聞くものの、こ…
営業してる身からすると、電話一本で、気力一つで、己の脚でブラックベリー社の売上にダイレクトに貢献していった彼らの涙ぐましい努力を想像し熱が入った。
が、AIRのような骨太な会話劇はなく、ウォール・…
実話をベースにしている割に結構面白かったです!
オタクっぽい話し方で映画館の中で笑い声が絶えませんでした。
ブラックベリー社の盛衰を描く映画ですけど、ユーモアが溢れているドキュメンタリー(風)映画…
バルシリーが来る前のオタクの集い的な雰囲気はすごく魅力的だったけど、彼が来なかったら技術は評価されないまま潰されていただろうから、どちらが良かったかとも言えない。気の合う仲間と楽しく仕事できたらいい…
>>続きを読む意味の無いカメラ移動、根拠の無いヨリ、ヒキ・・・
世界初のeメール携帯端末の誕生を描いた作品であり、
その完成度の高さに驚かされます。
ゲームボーイの筐体や、
Canonの電卓を使ってプロトタ…
機内上映で観賞。かつてマドンナやレディー・ガガらが使用していたセキュリティ最強端末、ブラックベリーの開発から大ヒット、そして衰退に至るまでを描いたコメディ風伝記映画。日本ではdocomoから発…
>>続きを読む面白い。たぶんAppleが強すぎた。Appleはブラックベリーの事をどう意識してiPhoneを開発したのか気になった。
結構最近の話だし、自分が何も考えずに生きてる中でこんなにも世界は動いてたんだ…
ビジネスマンとして、とてもモチベーションの上がる映画でした。もちろん映画としても素晴らしいです。
バルシリーが優秀過ぎる。
もちろんマイクも天才なんだけど、ダグが勝ち越したのもなんか嬉しい笑
人に…