釜石でラーメン屋「小川食堂」を営む父と妹の所に、3年前に家を飛び出して音信不通だった長女・正実(井桁弘恵)が突然帰ってきた。戻って早々厨房に立つ妹・仲良(池田朱那)に「おめえなんかにお母ちゃんの味は出せねえ!」と言う始末。東日本大震災で行方不明になった母・正恵(佐伯日菜子)の代わりに、父・剛志(利重剛)が店を継いでいた。仲良は病気がちな剛志を助けて厨房に立っていたのだ。姉妹の衝突が続いたある日、…
釜石でラーメン屋「小川食堂」を営む父と妹の所に、3年前に家を飛び出して音信不通だった長女・正実(井桁弘恵)が突然帰ってきた。戻って早々厨房に立つ妹・仲良(池田朱那)に「おめえなんかにお母ちゃんの味は出せねえ!」と言う始末。東日本大震災で行方不明になった母・正恵(佐伯日菜子)の代わりに、父・剛志(利重剛)が店を継いでいた。仲良は病気がちな剛志を助けて厨房に立っていたのだ。姉妹の衝突が続いたある日、剛志がついに倒れ、入院することになる。そこで正実は「小川食堂」が町の人たちにとってとても大切な場所になっていたことに気づくのだった。そんな折、人気ユーチューバー・マリリン(木月あかり)が現れ、東北ご当地ラーメンのベストテン企画で「小川食堂」のラーメンを取り上げたいと言う。正実は「よし!おまえらに最高の一杯を食わせてやる!」と挑戦を受けた。こうして、姉妹は父の手を借りずに、二人で母の味に迫るべく、最高の一杯を目指した奮闘が始まる!
終始、低レベルな言い合いをしていて観てて疲れる。
大きい声出しておけば演技力を誤魔化せると思っているような、日本映画特有の演出が苦手だった。
肝心のラーメンに関しても、薄い内容で印象に残らない。…
そこまで期待してなかったが、意外にもなかなか面白かった。ありきたりでベタなストーリーではあるが、きちんとしっかり丁寧に作られており笑いとか涙の要素もしっかり描かれていて、ごく普通に楽しめた。今関あき…
>>続きを読む[Story]
山と海に挟まれた小さな街・釜石。3年前に家を飛び出して以来、音信不通となっていた正実が、亡き母が経営していたラーメン屋「小川食堂」を守るべく店を引き継いだ父・剛志が救急車で搬送された…
アマプラでなにか見たくなり、ぱっと目に付いたこちらを鑑賞。
いげちゃんのハキハキキャラ好きだけど、声がローボイスだからときたま聞こえづらいのが難よね笑
可愛いから別に気になりませんが笑
話的には…
ご当地映画ではありますが
震災、家族、姉妹をテーマなアットホームな映画です。ちょっと突っ込みたいとこはありますが、美人姉妹も利重さんも佐伯さんも好演されていて好感もてる作品です。
アマプラだとすぐ次…
あかん😭
何これめっちゃ熱いやん!!
めっちゃ泣けるやん!!!
とりあえず作ってみました系ご当地映画かと思って見始めてゴメンよ。
とりあえずC-3POに謝っとくわ
見始め最初の姉妹ケンカのシーン…
3.11東日本大震災で行方不明の母親が営んでいた町中華。
勝手気ままで家を飛び出した姉と、経営不振で母親の味が出せず苦悩する父と妹。
突然、姉が帰って来て「お母ちゃんの味が出せないなら店を畳め」と姉…
母を失ってから、居場所もなりたい自分も失ってしまってた姉妹が、母の居場所を再構築することで取り戻す王道の再生物語。
妹のほうに感情移入してたので、川をはさんでのトライアングル親子喧嘩あたりで涙腺決…
「釜石ラーメン物語」製作委員会