3つの独立したお話で構成されている作品。
特に3番目の「揚げ菓子の王子とバラの王女」はロマンティックで甘美な味わいだった。
王宮や王様の衣装などの絢爛豪華な描写には目を奪われてウットリした。
部屋に…
影絵、葉の表現が洒落ている。枝のありなしで余白があって美しかった。葉が浮いてるのね。
影絵で焦点表現してるのは新しくない?ハッとした。
ミシェル・オスロの作品はアズールとアスマールを最も繰り返して観…
ストリーテラーがCAさんみたいな格好している…。
ていうか、揚げ菓子ってやっぱりディズニーの〝プリンセスと魔法のキス〟と同じで、ベニエのことなんだよね?揚げパンみたいな?ベビーカステラとはちょっと…
何気に初の
ミシェル・オスロ。
物語がやや弱いように
感じなくもない。
何やら怪しい語り部
(アテンダント?)による
三題噺の始まり始まり〜。
いやいや三つの王と王妃をめぐる
御伽話。
影絵を具…
宣伝とかあらすじとか監督の情報とか全くチェックせず『アニメ映画』だからという理由だけで鑑賞。
映像美に圧倒された。
1本目の話はエジプトの壁画
2本目は切り絵や影絵
3本目は絵本らしさがあるCGの…
『ディリリとパリの時間旅行』が好きなので、見に来ました!
見終わった後は、ベニエ食べたい!
ロクムも!…となります(笑)
ちょうど映画館の敷地内にベニエを売ってて食べました!
食べて分かった!…
聴衆の要望に応えてこさえた3つの短編
応えられなかった要望もあるけどしゃーない
それぞれが違ったタッチの画(エジプト壁画風、影絵、平面的だけど立体感のある画)で面白かった
どの話もそんなうまくいくか…
信じられないほどの爆睡で3つ目しか記憶がない。とてもよかった。身体のなかの普段届かないところに溜まっていたなにかが消えてなくなったみたいにすっきりしてる。
絵本を自分で読めるようになると、読み聞か…
2023年8月
・王子様とお姫様を巡るオムニバスという点で、同じ監督の『プリンセスと魔法のキス』
を思い出した。
└題材と、それがオムニバスで語られるという点もそうなのだけどまず最初に現代人が達…
©2022 Nord-Ouest Films-StudioO - Les Productions du Ch'timi - Musée du Louvre - Artémis