割とすきだったなぁ!モーガン・フリーマンが好きってだけかもだけど
「自分が思ってる慣習は他の地域によっては全く違う意味をもつことがある」
「部族が迷惑かけたら首長が体の一部を謝罪相手に渡す」
…
モーガンフリーマンが観たくて視聴。
高齢だけどオマケ的ではなくストーリーにしっかりと組み込まれて最後まで絡んだし演技もよかったです。
アフリカ呪術が関係してくるサスペンス、グロ注意。
設定は面白い…
ポスタービジュアルを見て想像したものとは全く違うものが出てきた。
途中までかなり面白い。すごくワクワクするし展開が気になって仕方ない。
でもラスト…。アフリカ文化の教授の言葉がかなり伏線になるので…
面白かった!
最後えっ!?て声出ちゃったけど、ムーティ落ちしたボイド刑事、今後もムーティしそうな気がするような不穏な終わりだったね。
序盤に講義で正気ト狂気が紙一重だと言っていたけど本当にそうなっ…
うーん、最後以外はわりとそういう事!?て思えたし時間のスピード感もあってすごく良かったんだけど、教授が犯人と繋がっていたからのあたりからちょっと展開が雑だったな〜、、、、とにかく何やらせてもモーガン…
>>続きを読む…なんで食った?
モーガンフリーマン氏がどこかドクターハンニバルみたいでした。
アフリカの呪術を使った犯罪はわかるし、主人公の心を蝕むつらい過去もわかる。どっか精神の均衡が狂い始めてたというの…
なかなか最後は理解不能な状況だった気がします。
宗教や風習の違いから、一般常識からすれば猟奇的な殺人も、価値観が異なると新たなステージに昇華させる為の儀式に過ぎないと言う事でしょうか。
双方相容れな…
権力者の依頼で呪術の為に幼い子ども達を殺し体の一部を持ち帰る犯人☆
それを依頼人が食べる?と力を手に入るらしい☆
追う警察は呪術に詳しい大学教授に協力を依頼する☆
大学教授は呪術側の人間で犯人を殺し…