ハンガー:飽くなき食への道の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハンガー:飽くなき食への道』に投稿された感想・評価

mash
2.0

2025.11.22
なんか思ってたんと違いすぎたし、そしてあんま好きくない映画だった笑

料理とか料理人たちの素晴らしさとか情熱を語る映画かと思ったら、最終的にめっちゃその逆で料理を皮肉に使ってる…

>>続きを読む
まる
3.1
ただ欲望を追求するだけじゃ人は幸せになれない。
自分自身の大切なものは見失っちゃいけない。

料理を通して、格差社会と人生を描き出した作品だなと思った🍳
料理業界の厳しさと主人公の必死さに見入ってしまう
これ見て欲しいです
iozi_0
3.3
ただの料理映画かと思ったらほぼ社会問題についての映画で終始暗かった
切り抜きで回ってきて見たけど可もなく不可もなくって感じ
序盤はおもしろいけど失速する しかも割と早めの段階から
そんでもって汚ったない人らが汚ったないたべ方するのも見てられん

この映画は、タイの政治情勢を風刺している。誰が税金を食うのか、血は税で肉は人だろうね。(冒頭の将軍主催の食事シーン)オエイの言った「夢を叶えられないのは渇望していないから」という言葉からわかる、夢を…

>>続きを読む
4.0

主に中華料理を出す大衆食堂“油猪(シューヨウ)”でコックをしていた娘オエイ(オークベープ・チュティモン)が、セレブ相手に高級料理を提供するレストラン“ハンガー”の鬼シェフ・ポール(ノパチャイ・チャ…

>>続きを読む
hiwt
2.1
タイ作品のシェフものは少し長くて薄かった。結局何料理を作りたいのかな?
シェフものNo.1はディナーラッシュは不動です。

長い割に全体的にペラい
登場人物たちの動機がいちいち弱い
厨房で煙草吸い出した奴なんでクビじゃねぇん
あのペラペラの牛肉を中華鍋で火入れするかね
なんで主人公急にフレンチみたいなんできるようになった…

>>続きを読む
み
3.6

何気なく見始めた映画だけど、 
眠気が覚めるくらいに引き込まれておもしろかった。 
メニューを見た時も思ったけど、食を突き詰めるとこわいことになるな、と。

あなたにおすすめの記事