ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語のネタバレレビュー・内容・結末

『ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

小説の文字を読む瞬間に頭の中で文章が映像化されて構築されていくような感覚。

めっちゃ引き込まれる小説を夢中で読んでる時の感じに近い。

世界線がどんどん紙類を通して変わっていく

執筆中の小説の…

>>続きを読む
鑑賞するまではジャケット見ても
全然 気づかなかった📦
見終わって改めて見たら
めっちゃ📦よいしょっつってꉂ🤣
あーあれ
やっぱり未来は
見えない方がいいね🎲*
病院にパン生地があるの何

真っ赤なパジャマのベネのインパクト

凹みベネ

女装ベネ!?!???

努力して手に入れた超能力で稼ぐのはイカサマなのかなあ。

肺塞栓。

早口演劇。
絵本のような画。
映画の作りに独創性があって面白かった。

おじさんしか出てこないのに、カメラワークと色彩がおしゃれで満足感の高い1本。
目を離すと展開が早いのでお気をつけて。

会計士に裏切られなくて良かった。

修行で透視の力を手に入れた人が死んで、その人のことを記述してた医者の本を見つけた人が同じ修行して儲けて死んで、それの話をまた違う人が記した。
正直何言ってるかわかんなかったけど、ひとつわかるのは、全…

>>続きを読む

ウェスアンダーソン短編4作の最初に公開されたやつ。
こちら側に話しかけてくる小説をそのまま表したような作品で見せ方が面白かった。
メイクや小道具の人が出てきて変化を加えていくのが面白い。
変な話では…

>>続きを読む

透視能力を身に付けた旅芸人やギャンブラーの話。
久々にウェスを観たけど、もう映画というよりお話だな。
感情のぶつかり合いの代替品として緻密でユニークな動線で進む感じ。
単純な面白味はあるけどそれ以上…

>>続きを読む


ロアルド・ダールの短編小説を原作に、裕福で退屈な生活を送る男性ヘンリー・シュガーが、目隠しをしたままトランプの数字を透視する男の話を読み、その能力を習得しようと試みる物語。彼は長期間の訓練を経て…

>>続きを読む
字幕の速さにやられながら画面の良さを観て、めっちゃ素敵だし面白いと思いながら忙しく鑑賞した。映画と小説と漫画の間のような感じ。役者さんは大変だったろうな……。

あなたにおすすめの記事