この時代の歴史がかなり好きなので、期待値高かったがフィクションとは知らなかった。笑
フィクションが途中から酷すぎて、結末はもはや唖然。(史実ガン無視)
タイトルやエンドロールのフォントがSFちっ…
テューダー朝の流れに個人的に興味があるので学びの一環として観たが思っていたよりウーマンエンパワメントだった。映画として面白いか?と言われると微妙だし前提知識がないと理解できない部分もありそうだが、個…
>>続きを読むこうゆう時代の映画って大好き👗𓈒𓂂𓏸
キャサリン妃が綺麗なドレスを着てどこかを見ながら何かを考えて座ってるシーンでカメラにど真ん中に写されてるの綺麗で迫力があって好きだったし、撮り方好みだった〜.ᐟ…
ジュード・ロウの役作りがえげつなくて感服いたしました…凄い役者だよ。大好き。
殺されないよう気を張りながらすり抜けてゆくキャサリンと暴君ヘンリー8世。
ジュード・ロウ演じる暴君が地雷多すぎなのにま…
4/22山形フォーラムで「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」を観てきました。
16世紀のイングランドのヘンリー8世と最後の妻となった王妃キャサリンをめぐる陰謀渦巻く王宮内での政治権力争いが…
鑑賞中、ヘンリー8世は誰が演じているのだろう?とずっと考えていて、ジュード・ロウさんというのは物語中盤まで分かりませんでした。
正直、今作のジュード・ロウさんと近年のラッセル・クロウさんとの見分けが…
ヘンリー8世のセリフにはあまり聞きたくない物もあるし、足が腐っても性欲はすごいその姿は見てられなかったけど、その分6番目の妻・キャサリンの強さが描かれてて、すごく惹かれるものがあった。
時代と地位…
最近ヘンリー8世を題材にした作品が多くて楽しい。
映画などはだいたいが女性側の視点で描かれているけど、セシルの女王という漫画はヘンリー8世の心理描写も多いのでそれを踏まえると、全員何かに縛られてて大…
スリリングな要素はそこまでないけど、実際自分がヘンリー8世の妻になったら気が気じゃないな…
言われてみれば、男子を望んで6回も結婚した男の娘たちが英国史に残る女王2人ってのは面白いね。継承権剥奪ま…
© Brouhaha Entertainment Limited 2023