PERFECT DAYSのネタバレレビュー・内容・結末

『PERFECT DAYS』に投稿されたネタバレ・内容・結末

生活に一杯一杯なタイミングとかにまた観たい。
平凡な日常を切り取っただけの映像がこんなにも美しいんだと思った。
言葉は少なくて表情や演技のひとつひとつの表現力が素敵だった。
丁寧に仕事をする心地良さ…

>>続きを読む

良い映画を見たり、良質な本を読むと自分の価値観や見える世界が変わることがある。

映画にうとい僕にとって、この映画はそんな映画だった。事前情報なしで観たのも良かったのかもしれない。

綺麗な映像のせ…

>>続きを読む

ずっと下書きに残ってたのでアップするおー

私がいつも観るタイプの映画に比べると静かな時間がちょっと多過ぎて、「今なに考えてるんだろうなー」とかいっぱい考えちゃって無心で観ることができなかったから、…

>>続きを読む

役所浩司さんがますます好きになる
映画です。
他には、
1、カセットで音楽を聴きたくなる。
2、玄関に規則正しく持ち物を並べたくなる
3、小さな芽吹きを探したくなる
4、古本屋へ行きたくなる
5、写…

>>続きを読む

なんかじぶんの祖父母思い浮かべて泣いてた〜〜
おばあちゃん家の温もりってすごいんだよな
いつも夏休みは決まっておばあちゃん家に1週間泊まって、植物園でお弁当食べたり、お絵描きしたり、大好きな公園はし…

>>続きを読む

映像、音全部いい
画角、比率、カセットテープの音だけが曲であるところ、圧倒的に少ないセリフ数
監督すごすぎる。監督日本人じゃないのもすごすぎる。
展開あるのが好きなのに展開がない展開がとてもよかった…

>>続きを読む

淡々と同じことの繰り返しの人生というのは否定的な言葉として用いられることがほとんどだから、それを真っ向からパーフェクトデイズだと言ってのける脚本と、ちょっと口角を上げるだけでそれを表現する役所広司の…

>>続きを読む

俺が本当に自分のまま生きてたら平山みたいになりそうだ
そう考えながらみると恐ろしい
俺は絶対年老いたときにあんな生活を送りたくない

平山はなぜ地下街の居酒屋や行きつけのバーに行くのだろう
尋常じゃ…

>>続きを読む
きれいな映像
変わらないこと、変わっちゃうこと
カットテープの音楽
国が違う
影と木漏れ日 木と友達 幸田文
公衆トイレの掃除
元祖丁寧なくらしってこんな感じなのかな、と話す。シティボーイということばの真反対のところで同じもやもやを感じてしまった。木漏れ日の美しさ。

あなたにおすすめの記事