生きる LIVINGの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 人生の意味を考えさせられる
  • ビル・ナイの演技が素晴らしい
  • 心温まるシーンや寂しさを感じるシーンがある
  • 生きることの大切さが描かれている
  • イギリスを舞台にした美しい映像と音楽が印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『生きる LIVING』に投稿された感想・評価

azusa
-
こぼれるような劇伴、ウィリアムズの言葉と行動、その名残…何もかもがこの上なく美しく、教訓に満ちている。今まで見てきた映画の中で一番泣いた。ポケットティッシュひとつではとても足りなかった。

何故か観忘れてたシリーズ。オリジナル、遥か昔に鑑賞済。
これこそもっと早くリメイクされる価値のある名作だった気がします。それが満を持してイギリスでリメイク。結構世界的に待望だったのでは。
で、本題。…

>>続きを読む
UoxoU
3.6
切なさがありながらも心温まる作品で観て良かった
自分が余命宣告をされたらその後どう生きるか色々と考えさせられた
yFujii
3.8
それ俺の仕事じゃないって言うのは簡単やけどダサいねっていうお役所批判映画。自分の仕事ぶりを見直そうと思います。
黒澤明の原作を見てカズオ・イシグロがどうリメイクしたのかを見てみたい。
4.3

生きるってこうゆうことかー!

これ、公務員がみたら感動するね、ていうか、社畜いや、働く全市民に観て欲しいです。

紳士に憧れていたのに、知らぬ間にゾンビになって…。最後に選んだ生き方!

『皆んな…

>>続きを読む
shi
3.1
なんだか淋しく、心に温かいものが流れてくる感覚だったり

もし自分が今余命宣告されたら残り時間をどう過ごすか考えた。

大切な人との時間だったり
自分の心も大切に
毎日生きていかないとなと感じた
yy
3.8
本当の意味でのLiving
紳士になれてますよって言ってあげたい
3.8

黒澤明監督の同タイトルのリメイク。
これは泣ける。
オリジナル版は長いので敬遠していたが、観てみたいと思った。
生きる喜びを見つけることは難しいが、課長は最後に皆に慕われる行動をした。自分が余命を宣…

>>続きを読む
-
スコットランド民謡、なんて美しい歌!
歌ってるシーンが1番グッと来た🥹
2.7

黒澤明監督の生きるをカズオ・イシグロが脚本を務めてリメイクした映画。
ところどころ日本風→イギリス風にかわっているけれど、大まかなストーリーは同じ。

葬儀の時に息子と(主人公のオンナだと勘違いされ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事