ドラマ未視聴。ドラマ当時は、全く反応してませんでした。だから、言えます(笑)
ドラマ観てなくても、面白かったです。
期待できる俳優がゾロゾロ出てるなぁ〜とレンタルしてみたらば?あ、そりゃあ、7年前な…
いやおもろ!!!
ドラマ版未視聴で観たけどめちゃくちゃ面白かった。その後ドラマ版もすごいスピードで完走した。なんでこんな面白い作品のリアタイ視聴しなかったんだと後悔した。
でも放送当時は学生だっ…
ドラマ、SPドラマからの久々のゆとり。
相変わらずの面白さでいいなとは思ったけど、これは映画ではなくもう一回連ドラでやった方がさらにおもしろかったんじゃないかなと。
というか、わざわざ映画にした意味…
クドカン作品の中でもかなり上位に入る「ゆとりですがなにか」。やはり安藤サクラ参戦が大きくて彼女が演じる茜が可愛いんです(^^) でも、ドラマと同じテンション、規模だったので、映画にする意味はないかな…
>>続きを読む「リーマンショックも震災もギリすり抜けたのになぁ〜!!」とゲラゲラ笑いながら飲んだくれるZ世代にブチギレる岡田将生最高でした。
岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥
3人のデビュー作から見てる身としてまだ…
連ドラも観てたしHuluの山岸のスピンオフも観た身としては、観に行くしかないという事で鑑賞。相変わらずはちゃめちゃな感じが見てて楽しい。
あれから7年経ってるのにいまだに童貞の山路といい変わってなさ…
当時ハマってた記憶があるので久しぶりなドラマの劇場版は物凄く嬉しかったけどスペシャルから6年ぶりともなると記憶が曖昧で、、
気になって当時(2016年4月期)の自分のドラマベスト10を掘り返してみ…
2023年76本目。
7年も昔の連続ドラマの映画編。
もちろん当時ドラマ鑑賞済み。
その後少なくとも2回は見た。
凄くこのドラマが好きで、民放ドラマの中では過去一番レベルに好きだったので
映画化と…
©2023「ゆとりですがなにか」製作委員会