君の花の香りがする。甘い香りに胸がいっぱいだ。この移しい花と同じように、君はとても純粋で清らかでまっすぐで自分の気持ちに素直でそんなところが愛おしくてたまらなかった。
彰を見送り現代に戻ってから…
戦後しか知らない私からするとどうしてあと2ヶ月で日本は負けて戦争は終わるのに無茶なことをするんだろうと思う。百合と全く同じ目線。
板垣さんが許嫁と生きるために特攻隊から離れた場面が1番印象的だった。…
主人公の第一印象は最悪な性格だったが戦時中を体験しただけであれほど変わるものかと思った。現代の服装に驚かれなかったのと帰って来た時は以前の服装だったことに違和感。戦争を題材にした作品は苦手だが恋愛要…
>>続きを読む現代の価値観からしたらいかに戦争がおかしなことか、ということを伝えたい作品なのかなとは思う
だけど、主人公の言動があまりにもデリカシーがないというか……
キャラメルをたくさんどこから手に入れたのと…
ずっと観たかった映画だったが期待しすぎていた。ところどころ主人公にイライラしてしまい世界観に没頭していけなかった。空襲時に逆方向に走って行ったり、警察に刃向かったのに何故か見逃されたり、少女漫画感が…
>>続きを読む「戦うことは名誉」の価値観が蔓延った世の中本当に気持ち悪いなあ。
タイムスリップさせないで、当時の価値観だけで映画作った方が観ている人に怖さを感じさせる気がする。
主人公邪魔だなとすら思ってしまった…
金ローで初鑑賞。
この作品、評価高いんやね…。
私は全く感動できませんでした。
以前に「知覧特攻平和会館」のドキュメントとかを観てたから、今作のいくつかのエピソードはそれを基にしてるのは気付いた。…
それなりに感動というか泣けたりはした
だんだん食堂に集まるメンバーが少なくなってきたところは悲しくなった
最初は2テーブル使ってたのに、最後は1テーブルで足りる人数になっちゃった。。
気になっ…
(C)2023「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会