スパニッシュ・アパートメントに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『スパニッシュ・アパートメント』に投稿された感想・評価

パリに住む主人公は恋人を残して一年間スペインへ留学することになり、そこで同年代の若者がいるシェアハウスに住むことになるのだが・・・みたいな青春もの。

『アメリ』ほどのキャッチーさはないが、作風は似…

>>続きを読む
3.5

異国に留学ってだけですごいな〜なのに、アパートで多国籍な人々と共同生活なんて、本当すごい考えられない。カオスな冷蔵庫とか、他人の男が入った後の風呂とか絶対無理って思う。それ体験しただけでひとつ何か大…

>>続きを読む

多国籍な学生が集まるスペインのアパートを舞台にした青春群像劇。

それぞれ国籍によるアイデンティティの違いだったり、性的嗜好の違いだったり、《異なり》について考えるキッカケとなる作品。

私も高校生…

>>続きを読む
この映画でセドリック・クラピッシュが、好きになったなー

とはいえこの青春三部作は、オールナイトかなんかで一気見したい。

セシル・フランスの、イメージ通りのビアンな感じが、なんとなく好きだった

✓人生は出来の悪いコメディ

主人公のこの言葉が好き。欧州を1つに纏めたような冒険的な学生ドラマ。街並みと音楽、カットがオシャレで、登場人物それぞれに物語があるのも良い。公開当時、欧州の交換留学生は…

>>続きを読む
バルセロナのフランス人留学生の青洲。といっても女にだらしないだけの若者で、感情移入できない。セドリック・クラピッシュ監督・脚本。試写にて
バカなことをする勇気をくれる。最初と最後で明らかに主人公の顔付きが逞しくなっててそこが痺れた。自分も知らない世界に飛び込んでいって色んなものを失いながら成長していきたいと思った。

全体的に登場人物どいつもこいつもモラルねえな😅とは思うけど普通に笑いどころ満載で面白かった。視覚的にもバルセロナの街並みが楽しい。多国籍シェアハウスしてたことあるけど私の経験とは全然違う、楽しそうで…

>>続きを読む
YM
4.0

このレビューはネタバレを含みます

パリに住む大学院生グザヴィエは、1年間バルセロナへ留学することを決意。
そして、多国籍な若者が集まるシェアハウスで暮らすことに。

帰国後は真新しいスーツに身を包み安定した仕事を与えられるも、仕事を…

>>続きを読む
なお
3.9

2025/5/13
映画ポスターから予想できるように、終始混沌としていた。加えて、環境を変える不安感や人間関係などがよく描かれていたと思う。
スペインに着いてから主人公が読んでいた、アンドレ・モーロ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事