怪物の木こりの作品情報・感想・評価

『怪物の木こり』に投稿された感想・評価

期待していた作品
ただ、思ったよりも見やすくあっさりした作品だった
ミステリーとしては面白く
久々にミステリーを見て、最後に騙されました
亀梨くんのサイコパスもめちゃくちゃはまり役でした

しかし、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「サイコパスと猟奇的殺人鬼の話」と宣伝されているが、幼少期の人体実験という背景が見えてきた所からは、悲しさが募り、対峙シーンの最後はどちらも可哀想でホロリだった。子どもの朗読で引用されていく童話で怖…

>>続きを読む

無許可で脳チップを埋め込まれて人格操作された被害者の子供達がサイコパスに仕立てられて加害者になる設定が興味深い。サイコパスの誕生や絵本が『MONSTER(浦沢直樹)』に似ているが。原作未読。

サイ…

>>続きを読む
jtea

jteaの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

サイコパスと殺人鬼になったのは悲しい理由が…。内容はサスペンス映画でよく見られるお話ですが、やはりドキリとします。ラストに近づくにつれハッピーエンドにとの願いと裏腹に悲しい結幕に。婚約者の映美の心が…

>>続きを読む
いたみ

いたみの感想・評価

2.0

薄寒い「サイコパス」設定が上滑りしていて、本当にキツくてしゃーない。「サイコパス」やってんなって見える「サイコパス」ほどしょーもないものはない。インターネット聞き齧りの診断でも受けましたか?って感じ…

>>続きを読む

劇中めっちゃサイコパスサイコパスって言葉が行き交ってるけど
普段観てる映画のがサイコパス過ぎて物足りなさを感じてしまった僕はサイコパスなのでしょうか?w
ラストもサイコパスの天秤に振り切るか実は婚約…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます












サイコパスって言葉、実際に台詞として使うとこんなに没入感を邪魔するものなのかということに気づかされた、本当にサイコパスな人はたぶん自分の事をサイコだと思ってない…

>>続きを読む

血の量がちょっと多い以外はポップコーン片手に観るのにちょうど良いサイコパステーマのサスペンス。
コテコテのキャラややりすぎな出血がいかにも三池監督といった感じで良かったです。

設定が割とトンデモ寄…

>>続きを読む

 そういうジャンルがあるかどうか知らないが、言ってみればサイコパスサスペンスである。設定はユニークだが、内容はよくできた回の火曜サスペンス劇場と同じ印象を受ける。火サスと同様に、登場人物の造形が浅く…

>>続きを読む

『悪の教典』が好きでして、三池監督×サイコパス映画なら観ねば、とハズレ覚悟で鑑賞。

冒頭で早速亀梨サイコパス発動で、これは!と思いましたが、そこがピークでした。

原作を見ずでの鑑賞でしたが、「脳…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事