ただでさえ入管で誰もが緊張するが、トランプ時代に余計にハラハラ。タイムリーな映画!———デーブ・スペクター(放送プロデューサー)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
凄い才能が現れた!“入国審査…
最近、海外へ行く機会が増えました。仕事や旅行、友人の結婚式など目的はさまざまです。
海外へ行くたびに、入国審査には少し緊張します。というのも、私の英語力はあまり高くないからです。学生時代に必死に勉…
スペイン在住のカップルがアメリカへの移住のためにN.Y.に到着。しかし入国審査は長引いて…
正式なパスポートとビザを持って渡米した2人が別のフロアの待合室に連れていかれ、待たされ、待たされ、別の個…
タイパ抜群で、鋭い印象を残す一作。
久しぶりの映画館。特に理由は無いのですが、「ファンタスティック・フォー」以降、劇場で見たい映画が無かったので、レビューも久しぶりになってしまいました。
本作は…
タチの悪い審査すぎたー…
これが実体験ベースとかエグい。尋問してきた職員はどんなメンタルでこれをやっているんだか…。こんなことをされたら、その国自体を嫌いになりそう。
そしてここまでされても尚、移住…
何も後ろめたいことがなくてもなんか緊張する入国審査
工事音を効果音やBGMとして使う演出が巧みだったなぁ
重苦しい緊張感と出口の見えない尋問の疲労感で77分の映画なのに体感120分くらいに感じる(良…
映画『入国審査』を公開初日、しかも毎月1日映画の日に鑑賞。
アメリカへの移民ビザの抽選に運良く当選したエレナは、パートナーのディエゴと心機一転、新天地での生活を夢見て、NYの空港に到着する。しかし…
© 2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE