帯広ガストロノミー 帯広市開拓140年 市制施行90年記念長編作品に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『帯広ガストロノミー 帯広市開拓140年 市制施行90年記念長編作品』に投稿された感想・評価

つよ
3.0
コミュニケーション苦手な父と、美人料理YouTuberが好きな年頃の息子、家政婦がいる家庭。料理で仲良く。
カメラや映像が地方制作ドラマみたいな雰囲気。プロモーションものか。
ストーリーは陳腐であってないようなもんだけど、広報作品ぽいから仕方ないな。

出てくる食べ物が全部美味そうで、瀧本美織は可愛い。
mskir
3.0

このレビューはネタバレを含みます

思いの外、役者が揃っていたがキャラクター性はインパクト弱め。
ストーリーは差し置いて、十勝は帯広のロケーションはとても魅力的で、観光宣伝としては良き。ガストロノミーと言うワードと帯広の食料自給率を重…

>>続きを読む
Yumi
2.1
旅行したくなった!せっかくならもっと帯広の雄大さや綺麗な景色を写して欲しかったなぁ。
ヲト
3.0

このレビューはネタバレを含みます

初めは良かったけど
ユーチューバー胸糞尺が長い!帯広の良さを伝える趣旨から離れる。軽い。
開拓魂、興味関心から人との繋がり、自然溢れる地での食事の魅力、家族関係など伝えたいことはわかったけど
要所要…

>>続きを読む
今ひとつ没入感のないストーリー
田舎を舞台に映画を撮ることの難しさを感じた
テンポ遅く、倍速で見てもシークバー何度も確認してまだ終わらなねえのかよの連続

帯広って街が好きになる作品。農業って、料理ってかっこいいね。イベントづくりに絡んで、断絶してた父と息子が仲直り。めでたしです。しかしお馬鹿なYouTubers って役に立たんし、タイパ気にする人から…

>>続きを読む
2.9
ストーリーが陳腐、面白みがない、共感しない。
空、緑、食材、服など原色が鮮やか。画像はきれい。

北海道が舞台なので楽しみに観ました。
北海道の自然がまるで写真の様。広大な畑も美しく見せるお料理もお洒落できれい。
しかし色々と突っ込み所が…。
地元の方が持って来てくれた鮭も見せるだけでなく捌いて…

>>続きを読む
2024-2本目

地元愛、、なのかなぁ。
本州の人から見て、今作はどう映るのかなあ?

とりあえず、道民としては、???うーん、、、って感じでした。

あなたにおすすめの記事