月のネタバレレビュー・内容・結末

『月』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(別媒体から感想を転記)

2023/11/04
自分の中では、意思疎通がとれないように見える人も他の人と同様に殺してはいけない理由は(未来も含めて)絶対に意思疎通が取れないことを証明できないことに…

>>続きを読む

私自身も施設で働いているけれど、実際、虐待の一歩手前のような光景は目に浮かぶ。
言葉を話せないニンゲンは、生きている価値がないのか?
文字や言葉に表すとなにを言っているんだろう、歪んでいると思われる…

>>続きを読む

凄まじい内容の映画だった。
これは見たくない現実に蓋をする現代社会に対する挑戦的な作品だ。
この映画を観た誰しもが考えさせられる。
自分は見たくない現実に目を背けてなどいないと本心から言えるかどうか…

>>続きを読む

去年の邦画ナンバーワンて意見の人も居た『月』見逃してたので早稲田松竹で観てきたよ!なんと『福田村事件』と2本立てという、差別モノ社会派映画繋がり。

『福田村事件』のようなポップさやエロさは無しで、…

>>続きを読む

生産性がない者は生きる価値がないのか、意思疎通が出来ない者は心がないのか、そもそも心の定義とは何なのか考えさせられた。
さとくんの言動に対して共感は出来ないが、理解はできる。しかし、家族にとってはた…

>>続きを読む

2016年7月26日未明。神奈川県相模原市にある障害者施設「津久井やまゆり園」にて元職員であった当時26歳の男が刃物を所持して侵入、入所者19人を刺殺、入所者、職員含め計26人に重軽傷を負わせた。日…

>>続きを読む
一番大事なテーマがとても重いから
もう少しフォーカスしてほしかったかも
他の登場人物の別の問題がたくさん絡んで
ちょっと全体がボヤけた気がした

何を書くべきで書くべきでないか分からなすぎて放置してしまった

彼の考える「心」の定義は、自分と意思疎通が可能かどうか、な訳でしょう。
それってどうなの。

でも、もし自分が妊娠したとして、出生前診…

>>続きを読む

100%の気持ちで「はい」なんて言えない


自分の中に確実にある、でも誰にも言えないし、道徳的に間違っている(とされている)ことをずっと突きつけられる時間だった

人によって「正義」の形は違ってい…

>>続きを読む

相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件から着想を得て書かれた小説、辺見庸の『月』が原作。読んでません。予告編であの凄惨な事件のドキュメンタリーのような作品かと思って覚悟して鑑賞。

この映画『月』の主…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事