ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディのネタバレレビュー・内容・結末

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

失われた(奪われた)父性や母性、子供としての性をもう一度養う話
体だけ先に一人前になる辛さに、伴わない心で向き合う勇気

一番傷が生々しいはずのメアリーにしっかりしなさいと腕を取られ、的外れながらも…

>>続きを読む

歴史ある名門校の教育方針をひた守る不器用で古株な堅物教師。がクリスマス休暇(冬休み?)に入る生徒ないし、訳あって入れず、学校に居残る落ちこぼれ含む5人の生徒のお守りをするハメになる…〜

ほぼ、脇で…

>>続きを読む

アマプラで見たいものがなさそすぎて、たまたま見たのだけれど大当たりだった。

歴史は過去を知るためだけのものではなく、現在を知るためのものなのだ。みたいなことを言っているシーンが刺さった。2人のやり…

>>続きを読む

チェリージュビリーのシーンで泣けた。
今まで報われなかった・仲間を上手く作れなかった3人が報われるシーンだと思った。
両親が学校に来るところで、何か2人でやり返すのかと思ったら、普通に学校を辞めてし…

>>続きを読む

うーーーーーん、悪くは無いんだろうけど、ハピエン厨の私がモヤっとする……わずかにハピエンに届いてない気がする。勧善懲悪の勧善がほぼ無いのが惜しい感じ。でもベトナム戦争の時代ならそうなのかな……
クズ…

>>続きを読む

時代設定が今の時代ならば、孤独とか不思議な絆とか世代や性別、人種を超えたハートフルストーリーということになるのかもしれない。が、この物語はアメリカの70年代が舞台というところに特別な意味があるように…

>>続きを読む

ちゃんとしゃべって内面を知ると悪いと思ってた部分が案外いい部分でもあるとわかっていく話かなぁと思いました。
途中の関節外れるシーンはだいぶ笑いました。
学校に残った3人を不思議と大好きになる、そんな…

>>続きを読む

大きなインパクトがある訳ではないけど、じんわりいい映画。いい読後感というか。

人生のほろ苦さを再認識させられるんだけれど、でもちょっとした出会いや向き合い方でそれまでとは違う物を発見できるんだなと…

>>続きを読む
最初どんなストーリーになるのかと思った

居残りの先生と生徒
お互い仲は良くないが、クリスマスに一緒に過ごし、お互いの痛みを知りいつのまにか互いを思いやる関係になっていたのが良かった
アントルヌー
チェリージュビリー

あなたにおすすめの記事