韓 脚本が韓国の人だからか哲学的な作品。違和感と共に引き込まれてしまうのは役者の演技のせいだろうか?主人公の行動や考えは不可解だけど、愛情なんて人の数だけあるのだから、誰かに迷惑をかけている愛情があ…
>>続きを読むこれ気になってたけど、近くでやらないので迷ってて、でもちょうどミリオン座が今日サービスデーだったので、伏見まで車飛ばして行ってきた。
んー、、わざわざ行ったけど、ちょっと良く分かんなかった。てか苦手…
歌舞伎町ホスト刺傷事件をベースにした作品。実話を元にしてますよと前面に押し出した宣伝でないのは好感が持てる。
導入が過激なあまり誤解されそうではあるが、彼女は本当にそのホストのことが好きだったんだ…
2019年に起きた新宿ホスト殺人未遂事件から着想を得て、山本英監督によって映画化された本作は、愛する男を殺そうとした過去を持つ女の一途で狂気的な激情を静謐な映像で描いていて、我々を愛の迷宮に誘う。
…
歪んでる? 失礼だな、純愛だよ…。
愛ゆえの狂気、狂気ゆえの愛。でもそうすることしか、できなかったから。実在の事件から着想を得た本作は、その事件が持つある種の激烈な感じとは全く違う空気を纏っている…
そんなに言葉での伝達に頼りたいなら映画じゃなくてもいいのでは。
恋愛の上澄みなんかいらん、泥沼恋愛なら泥の方を見たい〜
プラネタリウムでの沙苗の独白も、多分作品の中では重要なんだと思うけど台詞も演…
悪い夢の続きを創る
乱れた布団の中
攣ったままの
足の指に力を込めながら
少し気になる
カーテンの隙間を
目一杯伸ばした手で直して
夜明けに備える
あふれかえる
生活という洪水から
避難する
シ…
©2024 Nekojarashi/BittersEnd/Hitsukisya