型破りな教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『型破りな教室』に投稿された感想・評価

na
4.0
結局責任負えない以上他所の家の事情には口出しもできないし、どこに生まれるかで人生が決まるんだよなあ

子ども時代出逢う大人は人生の指針となる

良くも悪くも。

可能性の塊であるはずの彼らが環境に阻害される悲しさに溢れているのに『学び』に初めて触れる純粋な姿に泣いてしまった。
哲学を知ったことで彼女…

>>続きを読む

事実に基づくストーリーとのことだが、とてもいい塩梅でフィクション要素も混ぜ込まれていて、つい魅入ってしまった。

本作品の主人公であるセルヒオ先生の教育方針は、子どもたちの好奇心を刺激して興味を持た…

>>続きを読む
やっとみれました
可能性はだれしもがもっていて、
それを使うか使わないかは自分次第

使わせてあげるかあげないかも自分次第

セルヒオ・フアレス・コレア先生とパロマ・ノヨラ氏は実在するお二人だが、それに対してニコとルペの2人の重要な登場人物は映画のために作られた存在だというのが非常に作品の完成度を高めている。
子どもたちの…

>>続きを読む
lemmon
4.5

哲学女子に幸あれ!🙏

教えているようで学んでいる。
教師と生徒の関係。
年齢を重ねると出会う作品が多く、
既視感はあるのだが、、、。

本作はめちゃくちゃ胸にきた。
それにある種の羨ましさも。

>>続きを読む
こっちは『小学校〜それは小さな社会〜』とは対照的で、まさに学ぶことについての映画。ちょっと『宙わたる教室』を思い出す。ゴミ捨て場から手作りの望遠鏡で覗くスペースXの打ち上げ場のシーン素晴らしかった。

あなたにおすすめの記事